GW田貫湖キャンプ3日目(最終日)
楽しかった田貫湖キャンプもいよいよ最終日
雲は多いものの相変わらず好天が続きます
最終日も自転車を借りて田貫湖を周ります
このテラスは、キャンプサイトに隣接しているため、ここに設営するとまるでプライベートウッドデッキのようになります。
サイトに戻って9:30頃から撤収作業開始
今回は、テントをケシュアにしたこともあって作業はスムーズに進み、約1時間で荷物の取りまとめは終了
しか~し!駐車場に運ぶリヤカーがなーい
撤収組が多くリヤカーは次々と使われてまったく空きが出そうにありません
しかたなく肩に担いで少しずつ運びますが、まったく埒があきません。
何回目かの往復の際、ママっちょが何とかあと1往復で空くリヤカーを予約してくれました
しかし、そのリヤカーは一部故障中で、だましだまし運び何とか撤収終了したのはチェックアウト時間の12:00を少し過ぎた頃でした
リヤカーが確保できない中での設営・撤収は確かに大変ですが、今年のGWキャンプを「田貫湖キャンプ場」にして本当によかったと思います。
早朝チェックインは初日を最大限有効活用できますし、サイトの選択も楽しみの一つ、そして何より富士山の眺望と高原・湖畔のすがすがしさが最高です
普通の土日で目一杯キャンプを楽しみたい時には絶好のキャンプ場です
お気に入りの一つに加えておきます
さて、チェックアウト後、昼食はまかいの牧場にまた寄っていきました
といっても中には入らず(入場券は、なんと1ヶ月以内再入場無料でその後は1割引の割引券として使えます)、食事(一番空いていたバーベキュー)だけにしておきました。
そして、キャンプの締めくくりに『白糸の滝』に寄って行きました
何より最高の天気に恵まれ、富士山を十二分に堪能したキャンプでした
あなたにおススメの記事
関連記事