奥飛騨キャンプ2011夏 その3
時間が経ち過ぎて、すっかり間の抜けたレポートになっておりますが...
8月17日(水)~20日(土)奥飛騨温泉郷A.Cに3泊4日でキャンプに行ってきました
その1は
こちら
その2は
こちら
時々刻々と変わる天気予報
2日目と3日目のどちらで『上高地ハイク』に行くか、この選択が今回のキャンプの良し悪しを左右する!?と言うと大袈裟ですが...。
でも、決して自ら進んでトレッキングに行くことのない妻と娘が、せっかくその気になってくれたのですから、晴天は望めなくても、せめて雨には降られたくありません。
熟慮した結果、2日目の午前中は何とか天気が持ちそうということから、2日目の早朝スタートに決定
そうと決まれば、1日目の夜は超早寝
予定は3時半起床でしたが、いつものごとくグズグズで5時起床
洗顔のみで朝食は食べずに5時半過ぎに出発=3
あかんだな(平湯温泉)駐車場に6時着
そこからバスに乗り換えて6時30分出発。
車内で「ランチパック」を朝食にしました。
平湯温泉BTを経由して、20分ほどで大正池に到着
さあ、ここからスタートです
選んだコースは
こちら
大正池のマガモ
本来は、大正池のバックに焼岳や穂高連峰のパノラマビューが望めるはずなのですが...
景色が今ひとつなのは本当に残念ですが、その分ハイキングには快適に...
負け惜しみ
田代池・田代湿原から田代橋を通ってウェストン碑へ。
そして、1回目の河童橋スタートから1時間半以上掛けて非常にゆっくりペースです
さて、ここでちょっと休憩
お目当ては、ホテル白樺荘のロビーカフェ「ル・ブラン」のジャンボモンブランケーキでしたが、10時30分からということで×
そこで、この時間に開いていた五千尺ホテルの「5HORN」でケーキをいただくことにしました
レアチーズケーキとベイクドチーズケーキとアップルパイを頼んで、少しずつ分け合いました
アップルパイが食べかけなのはご愛嬌
このベイクドチーズケーキが
超美味いんです
700円とお高いんですが、その価値ありです
この後、五千尺ホテル隣のお土産やさんを見ている間にザァーっと大雨が...。
お昼のお弁当と共にあわてて傘を購入
しっかり休憩して10時に明神に向けて再出発です
梓川の水がとにかくきれい
11時30分頃に明神池到着。有料ということで池までは行かず明神橋へ。
明神橋から河原に降りてお昼をいただくことにしました
弁当は、おにぎり中心のシンプルなものでしたが、「美味しい~」
ここでもゆっくり休憩して、12時半過ぎに再び別ルートで河童橋を目指して出発です
昼食が効いたのか、ゴールまでの距離感が掴めたからか、ななっちょのペースが俄然上がりました
色とりどりのテントが素敵な「小梨平キャンプ場」
いつか、ここを拠点に穂高に登れたらいいなぁと思いつつ...。
そして、2度目の河童橋へまだ朝だった1回目と比べると人の多さが違います。
14時過ぎに上高地バスターミナルへ。めちゃ混みですね~。
キャンプ場に戻ったのは15時。
10時間たっぷり楽しんできました
またいつか、晴天の上高地に必ず来るぞ
たっぷり歩いて疲れたこの日の夕食メニューはレトルトの「飛騨牛ビーフカレー」
これも肉と共に天狗総本店で仕入れたものです。
つづく...。
あなたにおススメの記事
関連記事