駒ヶ根高原家族旅行村キャンプver.5
8月22日~25日、3泊4日で駒ヶ根高原家族旅行村アルプスの丘へキャンプに行ってきました
ver.1は
こちら
ver.2は
こちら
ver.3は
こちら
ver.4は
こちら
木曽駒ケ岳下山後、千畳敷ホテルで遅めの昼食(そば)をいただき、ロープウェイ・バス・マイカーを乗り継ぎキャンプ場に戻ったのは15時くらいでしょうか。
いい具合にリビシェルが日陰に入り、しばらくお昼寝タイム
その後、前日同様に夕方に入浴を済ませ夕食タイム
炙屋でヤキヤキですが、クーラーBOXの性能を信じて持ち込んだ肉を2日目にしたのは危険だったかも...。
夜は花火大会
今回、迂闊にもunoもトランプも忘れてしまい、なんかいつもと違う感じ...。
3日目の朝は、ななっちょも手伝って『焼きおにぎり』
今回初チャレンジした『じゃがりこサラダ』。じゃがりこにお湯を注いで混ぜるだけでポテトサラダに!今更ですが、これいけますョ♪
この日はキャンプ場で1日過ごす計画だったので、まずは場内のゴーカート&リンリンサークルへ
当然、運転したいと言い出すと思いきや昔ディズニーランドで乗ったゴーカートで急ブレーキで顔をぶつけたのを思い出したらしく2回とも助手席に。。。
最初は数組で遊んでいたおもしろ自転車のりんりんサークルもいつの間にかななっちょ一人だけに。。。
それにしても、高原のキャンプ場にもかかわらず30度超の暑さには耐えられません
結局、キャンプ場を抜け出し向かったのは...
なぜか養命酒駒ヶ根工場健康の森。予約なしでも無料で工場見学ができるんです♪
製造工程は写真撮影禁止でしたが、冷房の効いた室内で興味深く楽しんできましたョ
ついでにお昼も園内のカフェで。。。
メニューはタコスライス1つでしたが、五穀米などを
使った体に優しいレシピ。
ただ、ななっちょにはイマイチだったようです
生えかわりの歯が痛んでいたのが大きな原因ですが。
十分に涼んだあとは、スーパーや薬局(歯痛対策)に寄り、またまたキャンプ場でまったり過ごします。。。
この日も入浴を済ませて夕食準備ナン&ドライカレーにデザートとしてスーパーで仕入れた桃
ナンを捏ねるのに意外と手こずりましたが、美味しくできましたョ
翌、最終日25日は6時起床で簡単に朝食を済ませ、10時チェックアウトに備えます
思いの外スムーズに撤収が進み、8時半過ぎに完了 この備え付けのテーブルは結構重宝しました
余った時間でヤギと遊んだり鯉の餌やり(コレななっちょのお気に入り)をしたり...
やっとゴーカートを自分で運転してみたり... これは目と睫毛だそうです
名残惜しいキャンプ場を後にして向かったのは、菅の台バスセンターにほど近い『こまくさの湯』
撤収の汗を流します
そして、今回のキャンプの締めは...喫茶ガロの『ソースかつ丼』
「軽食じゃないだろっ!」とななっちょのつっこみ
これにて今回の
ソースかつ丼駒ヶ根高原家族旅行村キャンプの記事はおしまい。
長いことお付き合いいただきありがとうございました
あっ!あと1回、番外編があります
あなたにおススメの記事
関連記事