1年ぶりにバラ谷の頭に挑戦vol.2

nanaboopapa

2012年11月20日 12:00

11月17日~18日、ほぼ1年ぶりにバラ谷の頭に挑戦してきました。 vol.1はこちら
 
宴会は、雨の上がった20時頃切り上げ、早めにテントに入りましたが、夜中を通して風が強くぐっすり寝られ
なかったためか、結局5時近くまで起きられず、しし座流星群を見る余裕もなくなってしまいました
出発は6:25。一晩お世話になった東屋を後にします。  7:57麻布山の山頂東屋 雨が早く上がればここで泊まる予定でした。

8:08麻布山から前黒法師山の途中の眺望。     8:40前黒法師山到着。去年はここで引き返しました
 
この先は未知の世界。。。
急激に下った後、隈笹の藪を漕いで急登
泣きたくなるような辛い道のりでしたが、登りきるとそこは別世界でした(10:55バラ谷の頭に到着)
クリックで拡大します。



私は、とにかく必死でついていくだけだったので、くわさん、とーとさんがいなければ、この絶景を見ることは
できませんでした。お二人には本当に感謝です
 ←この二人は、大分年上だと思うんですが、
 同じコースを後から来て、追い抜いて、先に
 下山していかれました。
 さすが、上級者向けのコースだけあります。

 下山途中には、今日テン泊するというソロ登山者
 にも遭いましたョ。







 下山時には、笹薮の急坂で滑りに滑り、何回尻餅を
 ついたかわかりません。
 一度は顔面からダイブしてしまいました。
 このルート、下山も登り下りを繰り返すので、ほぼ同じ
 時間がかかります。
 15:45頃、やっとの思いで登山口に戻ってきました
 ここで、とーとさんの車のエンジンがかからない!?
 ということもありましたが、アクセルペダルを踏みながら、
 なんとか始動。事なきを得ました。
 疲れきった私は、同行の二人を見送り、少し息をついて
 から帰宅の途につきました。




さて、ちょっとしたアクシデントですが...

まず、ソフトシェルの穴。焚き火はウェアを選ばないといけませんね~。 そして、右足、人差し指に血豆!?
 

  ←そして、最後にコレ。上の写真でも少し車が傾いて
 いるようないないような。。。
 帰宅の途につき、スーパー林道を走り出すとすごい異音。
 降りてみると右後タイヤがペシャンコでした。
 どうやら、落石を踏んだようです。。。
 そして、スペアタイヤに交換するのに四苦八苦していると
 一度通り過ぎた30代!?くらいの若者が見かねて手伝っ
 てくれました。
 バラ谷の頭に登ってきたと話をすると驚いていました。
 半年位前から登山を始めたそうで、バラ谷の頭は、いつか
 登ってみたい憧れの山だそうです。




パンクは痛かったですが、こんな出会いもあって、なんだか嬉しくなりました。

あらためて、くわさん、とーとさんありがとうございました。

詳しい登山レポートはとーとさんのヤマレコで。。。



あなたにおススメの記事
関連記事