ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

TRANS-X

2007年にオートキャンプを始め、増え続ける荷物に対応すべくWISHからVOXY TRANS-Xに乗り換えました。 キャンプ、ブログ、トレッキング、写真、自転車と少しずつ趣味の幅を広げています。 現在、1日1回更新継続中。。。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nanaboopapa
nanaboopapa
妻と娘(2001年生まれ)の3人で、浜松より我が家の定番といえるキャンプ場を探し求めています。
そろそろ子離れの準備をしなければと、趣味の拡大に励むアラフィフ親爺です。
よろしくお願いします。
8月9日~10日にかけて日帰り!?で富士登山に行ってきましたびっくり
初めての富士登山(日帰り吉田ルート) 

富士登山のメインルートは4つありますが、今回選んだのは、最もポピュラーな『吉田ルート』。
ただし、9日の仕事終了後、食事だけとって現地に向かい、寝ずに登り始めるという強行軍です汗

同行してもらったのは、7月21日~22日に富士宮ルート(山小屋泊)で初登頂を果たした職場の先輩です。

予定より15分遅れくらいで先輩宅を出発(19:15)し、一路、富士北麓駐車場を目指します車=3
東名高速道路では、時折雨に降られたものの、駐車場着後の天気は問題ありませんでした。

マイカー規制のため、シャトルバス(22:00発)に乗り換え、富士スバルライン五合目に向かいます。
バス到着後、身支度を整え、出発は23時でしたダッシュ


山行の記録はヤマレコの「山行記録のページへ」をご覧くださいテヘッ



途中、暗闇の登山道をヘッドランプなしで一人で登る時は、かなり心細かったですが、幸い高山病の兆候もなく、元々が夜型人間なのか、睡魔に襲われることもなく、歩みは亀並ではあったものの、なんとか登頂を果たすことができましたチョキ

それでは、拙い写真もご覧ください。クリックで拡大します。
初めての富士登山(日帰り吉田ルート) 初めての富士登山(日帰り吉田ルート) 初めての富士登山(日帰り吉田ルート) 初めての富士登山(日帰り吉田ルート) 初めての富士登山(日帰り吉田ルート)
初めての富士登山(日帰り吉田ルート) 初めての富士登山(日帰り吉田ルート) 初めての富士登山(日帰り吉田ルート) 初めての富士登山(日帰り吉田ルート) 初めての富士登山(日帰り吉田ルート)
初めての富士登山(日帰り吉田ルート) 初めての富士登山(日帰り吉田ルート) 初めての富士登山(日帰り吉田ルート) 初めての富士登山(日帰り吉田ルート) 初めての富士登山(日帰り吉田ルート)
初めての富士登山(日帰り吉田ルート) 初めての富士登山(日帰り吉田ルート) 初めての富士登山(日帰り吉田ルート) 初めての富士登山(日帰り吉田ルート)

徹夜の山行は、辛いものがありましたが、天気にも恵まれ、無事登頂できてよかったですニコニコ

お鉢めぐりや剣が峰は、またいつか行ってみようと思いますニコッ



このブログの人気記事
ワークマン品質。
ワークマン品質。

やっちまった〜〜!
やっちまった〜〜!

危うくガス欠!
危うくガス欠!

ワークマンのコスパ♪
ワークマンのコスパ♪

良識ある判断。
良識ある判断。

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
モチクリームしろくまアイス♪
久しぶりの山行計画!
天龍村ウォーキング番外編。
天龍村ウォーキングvol.2
天龍村ウォーキングvol.1
修学旅行から無事帰還。
同じカテゴリー(山登り)の記事
 モチクリームしろくまアイス♪ (2018-07-11 08:00)
 久しぶりの山行計画! (2018-07-05 08:00)
 天龍村ウォーキング番外編。 (2018-05-24 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.2 (2018-05-23 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.1 (2018-05-22 08:00)
 修学旅行から無事帰還。 (2016-04-25 08:00)

この記事へのコメント
無事の戻ったのはなりよりです。

富士山頂バッチの「おみやげ」明日受け取ります。

頭痛もなかったようで、ますます次を考えてしまうのではないかな?!

おかえり。
Posted by jiko at 2012年08月12日 18:33
jikoさん こんばんは。

急遽休みまでいただき、お陰様で登頂することができ、感謝しております。

ただ、バッジは是非、ご自身で登頂の上で購入願います。

高山病は問題なかったので、毎年行ってもいいかも知れませんね♪
Posted by nanaboopapa at 2012年08月12日 20:20
おお、すごいな~!^^強行軍。

富士登頂おめでとうございます!

ビミョーな御来光ですが、天気がよくて最高ですね♪
Posted by HASSYHASSY at 2012年08月13日 21:22
HASSYさん こんばんは。

ホント、年甲斐もなく強行軍でしたねぇ~。
でも、いい経験になりました。

天気は心配していたより、ずっと良かったので大満足です♪
Posted by nanaboopapananaboopapa at 2012年08月13日 22:56
お疲れ様でした~。

今度は男のルート御殿場口から登りましょうか?
剣ヶ峰が近いよ。(^^)
Posted by とーと at 2012年08月14日 11:29
とーとさん こんにちは。

御殿場ルート、なかなかハードそうですねぇ~。

でも、静岡県民なら全ルート制覇しておくべきかも。。。(な~んて)
Posted by nanaboopapa at 2012年08月14日 12:29
まいど~^^

おっ、すごい。。。。

写真全部拡大してゆっくり見てもうた
わ。壮大や~

山行記録もゆっくり見させてもらった。参考になりますわ。

行きたくなるなぁ~

でも最近膝ゆわしたんで最近山、チャリ控えてます。(泣
Posted by モーレー at 2012年08月17日 12:12
モーレーさん こんにちは。

富士山、なんだかんだ言っても行ってよかったですねぇ~。
いろいろやり残したこともあるので、きっとまた行きますよ!

そう言えば、モーレーさん膝の故障してたんですよね~。活動が衰えないので、すっかり忘れてましたが。。。
Posted by nanaboopapa at 2012年08月17日 12:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初めての富士登山(日帰り吉田ルート)
    コメント(8)