2012年12月12日
ななっちょや妻の着るフリースのジャケットを見て「暖かそうだねぇ」と母が言っていたのを思い出し、
買い物のついでに『買っていってやろう』と思ったのが運の尽き。。。
バーゲン中でユニクロも大混雑

超寒がりな母は、家の中でも厚着なので、本来
なら部屋着用の薄手のタイプでいいところですが、
あえて厚手のアウタータイプにしてみました。
そして、それでもこの下に何枚も着るだろうから
SサイズではなくMサイズに...
まあ、いろいろ考えて買って帰った訳ですが、
「袖がきつい」「長すぎる」「ファスナーが締めづらい」
「フードが要らない」etc...
要するに気に入らないようです

翌日、再度ユニクロへ

女性モノはウエストを絞ってあるので年寄り体型には
合わないことが分かりました。
そこで、袖が長ければ折って着ればいいだろうと男性
モノのSサイズを選択

「わざわざ換えに行ってくれたのかい」とか「悪かった
ねぇ」などの言葉があれば違うんでしょうが、とても
また買ってあげようと思えないリアクションの薄さに
どっと疲れが。。。

『親しき仲にも礼儀あり』言葉って大切ですね!
これを反面教師にしなくてはいけませんね。
とは言え、毎日着ているところを見ると、それなりに
気に入ってくれたようですから、まあ可しとしましょう。
この記事へのコメント
言葉と文字は「キツイ」ですが、行動はすばらしいの一言です。
思っていても、なかなか行動はできないものです。
立派です。
見習わなくては。。。
お母さん想いの立派な自慢の息子さんですね。
お母さんを置いてキャンプしてるから行って来いか?!
思っていても、なかなか行動はできないものです。
立派です。
見習わなくては。。。
お母さん想いの立派な自慢の息子さんですね。
お母さんを置いてキャンプしてるから行って来いか?!
Posted by jiko at 2012年12月12日 17:10
jikoさん こんばんは。
血は争えないというか、私も娘も「ありがとう」の一言が、スっと出ないので、妻にはよく怒られるんです。
言葉が大事というのは、よくわかっているつもりでも、実践するのはなかなか難しいです。
血は争えないというか、私も娘も「ありがとう」の一言が、スっと出ないので、妻にはよく怒られるんです。
言葉が大事というのは、よくわかっているつもりでも、実践するのはなかなか難しいです。
Posted by nanaboopapa at 2012年12月13日 03:21