ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

TRANS-X

2007年にオートキャンプを始め、増え続ける荷物に対応すべくWISHからVOXY TRANS-Xに乗り換えました。 キャンプ、ブログ、トレッキング、写真、自転車と少しずつ趣味の幅を広げています。 現在、1日1回更新継続中。。。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nanaboopapa
nanaboopapa
妻と娘(2001年生まれ)の3人で、浜松より我が家の定番といえるキャンプ場を探し求めています。
そろそろ子離れの準備をしなければと、趣味の拡大に励むアラフィフ親爺です。
よろしくお願いします。
最近、我が家のブームですニコニコ
お薦め、熟語トランプ!

ちょっと前に、テレビで紹介していた、この『熟語トランプ』ですが、たまたま思い出してポチってみましたテヘッ

我が家でやっているのは、そのテレビでもやっていた遊び方で、付録の説明書にない『熟語バスケット』びっくり

準備:

カードをよく混ぜてから、各自に5枚ずつ配ります。残りのカードはすべて山札にします。全員が配られた手札を確認できたところで、山札の上から1枚めくってテーブルの中央に置いたら、ゲーム開始です。

遊び方:

手札を一早く無くすのを目指します。テーブルの中央に表になっているカードの漢字との組み合わせで、前でも後でも、また三字や四字熟語でも、熟語になる漢字カードが手札にあれば、その熟語を声に出しながら、早い者勝ちでそのカードを出します。
もし、このとき間違えて熟語にならないカードを出した場合は、出したカードを回収し、さらにペナルティとして、山札からカードを1枚取って手札に加えます。

熟語にして出すカードは、表向きのまま、前のカードの上に重ねるようにします。つまり、見えている漢字カードは常に1枚だけです。そしてまた、その重ねたカードの漢字に対して、手札の中から熟語になるような漢字を素早く見つけて出す、ということを繰り返していきます。

もし、手札からどれも出せそうにないときは、「チェンジ!」と言えば、いつでも手札カードを交換することができます。「チェンジ!」が発生したら一時中断です。他の人は交換が終わるまでカードを繰り出すことはできません。
交換のために手札から捨てるカードも、それまで皆が出してきた漢字カードの上に表向きで重ねて出します。そして、捨てた代わりに山札から2枚を取って手札に加え、ゲームを再開します。

ゲームの終了:

最後の手札を場に出すことができたら、その人の勝ちとしてゲーム終了です。
ただしその前に、手札が残り1枚になったら「リーチ!」と宣言しておかなければなりません。もし、最後の1枚になっていたにも拘らず宣言がなかったのを指摘されてしまったら、ペナルティとして、山札から1枚取って手札を増やしてください。

今回購入したのは「上級編」ですが、「初級編」ともども小学校で習う漢字で、それほど差はないそうです。
また、両方入手して合わせてもダブリがないので、楽しみが倍増するようですョ。
もちろんトランプとしても使えるので、キャンプのお供に最適ですネチョキ









このブログの人気記事
ワークマン品質。
ワークマン品質。

やっちまった〜〜!
やっちまった〜〜!

危うくガス欠!
危うくガス欠!

ワークマンのコスパ♪
ワークマンのコスパ♪

良識ある判断。
良識ある判断。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
ガソリン定期補給。
ガソリン定期補給。
日曜日の昼飯。
ウエスト伸ばしに挑戦!
ガソリン定期補給。
義父の三回忌。
同じカテゴリー(その他)の記事
 ガソリン定期補給。 (2025-04-02 07:30)
 ガソリン定期補給。 (2025-03-17 07:30)
 日曜日の昼飯。 (2025-03-12 07:30)
 ウエスト伸ばしに挑戦! (2025-03-03 07:30)
 ガソリン定期補給。 (2025-03-02 07:30)
 義父の三回忌。 (2025-02-22 08:00)

この記事へのコメント
ご持参ください。
Posted by jiko at 2013年03月15日 12:20
jikoさん こんにちは。

それは、業務命令ということですか?
Posted by nanaboopapa at 2013年03月15日 12:45
こんにちは。

へぇ~。
こんなのあるんだ。
これは楽しく遊べて勉強になるな。
学校でもこういう教材で勉強教えてくれればいいのに。
Posted by とーととーと at 2013年03月15日 15:07
とーとさん こんばんは。

確かに勉強になりますョ♪

娘は、負けたくない一心で、暇をみて練習してます(笑)
Posted by nanaboopapa at 2013年03月15日 21:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
お薦め、熟語トランプ!
    コメント(4)