2013年06月01日
梅雨の晴れ間というほど晴れてはいませんが、なんとか今日は雨は降らずに済みそう。。。

ところで、今年の梅雨入りは例年より10日以上も早いそうですが、梅雨入り前の晴天率が激高だったのか、
我が家のソーラーの5月分(4/17~5/20)の発電量が『過去最高』となりました
クリックで拡大します。
昨年1年間の平均月間発電量は368kwhですが、この5月は、なんと568kwh
まあ、年間で均してみれば、きっと大差ないと思いますが。。。
ところで、今年の梅雨入りは例年より10日以上も早いそうですが、梅雨入り前の晴天率が激高だったのか、
我が家のソーラーの5月分(4/17~5/20)の発電量が『過去最高』となりました


昨年1年間の平均月間発電量は368kwhですが、この5月は、なんと568kwh

まあ、年間で均してみれば、きっと大差ないと思いますが。。。
この記事へのコメント
こんにちは
先ほど 我が家のも見ましたが
477kw でした。
買取が倍になってから
光熱費は これでまかなえる様に
なりました・・・・・
先ほど 我が家のも見ましたが
477kw でした。
買取が倍になってから
光熱費は これでまかなえる様に
なりました・・・・・
Posted by shion373
at 2013年06月01日 12:10

shion373さん こんばんは。
そうか!SOLARCLINICに毎月登録していましたね!
記事に載せたのは、電気料金通知書のものなので、実際の発電量ではなく買取発電量でした。
実発電量は、2012年の平均が533kwhで、5月はなんと725kwhでしたョ!
そうか!SOLARCLINICに毎月登録していましたね!
記事に載せたのは、電気料金通知書のものなので、実際の発電量ではなく買取発電量でした。
実発電量は、2012年の平均が533kwhで、5月はなんと725kwhでしたョ!
Posted by nanaboopapa at 2013年06月01日 20:28
こんにちは。
5月の発電量は多かったですね。
我が家でも過去4番目の発電量でしたよ。
そういや売電の収支はどうなんだろう・・・。
今の時期が一番売電量が多い時期ですから中電の検針表見るのが楽しみですね。
5月の発電量は多かったですね。
我が家でも過去4番目の発電量でしたよ。
そういや売電の収支はどうなんだろう・・・。
今の時期が一番売電量が多い時期ですから中電の検針表見るのが楽しみですね。
Posted by とーと
at 2013年06月02日 16:01

とーとさん こんばんは。
過去4番目ですか!
とーと家は年季が違いますからねぇ~。
こういう月があって、梅雨で落ち込む月があって、結局大差ないようになっているんですね。
過去4番目ですか!
とーと家は年季が違いますからねぇ~。
こういう月があって、梅雨で落ち込む月があって、結局大差ないようになっているんですね。
Posted by nanaboopapa at 2013年06月02日 21:39