2013年07月18日
7月15日海の日に尉ヶ峰(じょうがみね)に行ってきました
尉ヶ峰は、浜松市北区細江町にある433mの低山です。そこからさらに1kmほど先のパラグライダー離陸場まで
行ってきました
先日の富士登山で靴擦れのできてしまった靴を馴らすのも目的の一つです。細江公園から少し行った所に駐車。
12:17START マムシ・蜂に注意はわかりますが、「熊の目撃情報」まで...
標識が整備されていて迷うことはありません。 途中、完全に私有地を横切ることになります。
ただ、普通の民家というわけではなさそう。。。 13:30尉ヶ峰山頂到着
お昼はコンビニで調達 そこからパラグライダー離陸場へ
この景色は見逃せません。
クリックで拡大します。
駐車したところに戻ったのは15:41。昼は4~5台停まっていましたが、最後の1台になってしまいました。
肝心の靴の方は、やはり左足小指に違和感あり。ただ、これくらいの時間なら靴擦れになることはありません。
まだまだ「馴らし」が必要ですね。
この記事へのコメント
こんにちは
>左足小指に違和感あり
それが致命的にならないように
「馴らし」
必要ですね・・・・
私は いい加減なんで当てはまりませんが nanaboopapaさん いつも思うのですが 用意周到ですね。
>左足小指に違和感あり
それが致命的にならないように
「馴らし」
必要ですね・・・・
私は いい加減なんで当てはまりませんが nanaboopapaさん いつも思うのですが 用意周到ですね。
Posted by shion373 at 2013年07月18日 12:33
shion373さん こんにちは。
実際には、富士登山で既に致命的な目に遭っているのです。
用意周到というより、むしろ、痛い目に遭わないと気づかないという方です。。。
実際には、富士登山で既に致命的な目に遭っているのです。
用意周到というより、むしろ、痛い目に遭わないと気づかないという方です。。。
Posted by nanaboopapa at 2013年07月18日 12:49
こんにちは。
お疲れ様です。(^^;
こういうのってメーカーに相談するとそれなりの対応してくれませんかねぇ。
自分のモンベルの靴はくるぶしの辺りに違和感があったので揉み解しという方法で対応してくれましたよ。
お疲れ様です。(^^;
こういうのってメーカーに相談するとそれなりの対応してくれませんかねぇ。
自分のモンベルの靴はくるぶしの辺りに違和感があったので揉み解しという方法で対応してくれましたよ。
Posted by とーと at 2013年07月18日 12:56
とーとさん こんばんは。
なるほど!一度相談してみる価値はありますね。
安い買い物じゃないですからねぇ...。
なるほど!一度相談してみる価値はありますね。
安い買い物じゃないですからねぇ...。
Posted by nanaboopapa at 2013年07月18日 22:39