ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

TRANS-X

2007年にオートキャンプを始め、増え続ける荷物に対応すべくWISHからVOXY TRANS-Xに乗り換えました。 キャンプ、ブログ、トレッキング、写真、自転車と少しずつ趣味の幅を広げています。 現在、1日1回更新継続中。。。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nanaboopapa
nanaboopapa
妻と娘(2001年生まれ)の3人で、浜松より我が家の定番といえるキャンプ場を探し求めています。
そろそろ子離れの準備をしなければと、趣味の拡大に励むアラフィフ親爺です。
よろしくお願いします。

2013年09月28日

9月23日月曜日。なべつねさんと大菩薩嶺トレッキングに行ってきました山
大菩薩嶺トレッキング
午前2時に集合の予定に、30分も遅れてしまいましたZZZ…
上日川峠の無料駐車場に6時ころ到着。少し仮眠してからコンビニで買った朝食を食べて7時14分に出発びっくり


結局ガスガスで、富士山が見えたのは、下りの富士見山荘跡からの冒頭の写真のみですガーン
上と下が雲に隠れて辛うじて富士山とわかる程度...。



無事下山したものの、ここからが大変でした。
前日からほとんど寝ていなかったツケが一気に睡魔となって襲ってきます汗

それでも、なんとか生きて帰宅することができましたタラ~
リベンジの機会があれば、ちゃんと睡眠不足対策をして臨まなくてはいけませんネ。




このブログの人気記事
ワークマン品質。
ワークマン品質。

やっちまった〜〜!
やっちまった〜〜!

危うくガス欠!
危うくガス欠!

ワークマンのコスパ♪
ワークマンのコスパ♪

良識ある判断。
良識ある判断。

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
モチクリームしろくまアイス♪
久しぶりの山行計画!
天龍村ウォーキング番外編。
天龍村ウォーキングvol.2
天龍村ウォーキングvol.1
修学旅行から無事帰還。
同じカテゴリー(山登り)の記事
 モチクリームしろくまアイス♪ (2018-07-11 08:00)
 久しぶりの山行計画! (2018-07-05 08:00)
 天龍村ウォーキング番外編。 (2018-05-24 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.2 (2018-05-23 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.1 (2018-05-22 08:00)
 修学旅行から無事帰還。 (2016-04-25 08:00)

この記事へのコメント
こんにちは。

大菩薩嶺、晴れていれば絶景が広がるのに残念でしたね。
でも僅かでも富士山を拝めたから満足できたでしょうか。(^^;

浜松から上日川峠まで結構時間掛かるから日帰りは大変ですよね。
無事の帰還何よりです。
Posted by とーととーと at 2013年09月28日 11:18
papaさんが意識を失った瞬間の
なべつねさんの様子が目に浮かびます。
登山部への参加希望者が増えています。
来年の富士登山に向けて
初心者コースからトレッキングを企画しますのでよろしくお願いします。
部長。
Posted by LL豆 at 2013年09月28日 18:33
とーとさん こんばんは。

下界はいい天気だったようですが...本当に残念でした。

出かける前にちゃんと寝ておくか、早めに行って車中泊が賢明ですね!
Posted by nanaboopapa at 2013年09月28日 19:52
LL豆さん こんばんは。

登山部も部長も冗談だとは思いますが...。
所詮なんの訓練も受けていない素人の趣味として自己責任でやっているだけですから~。

あまり無責任なことはしないでくださいネ!
Posted by nanaboopapa at 2013年09月28日 20:45
お疲れのところ、運転ありがとうございました。
いやあ危なかった。
Posted by なべつね at 2013年09月30日 07:47
なべつねさん こんにちは。

いえいえ、こちらこそ何度も不安な目に遭わせてしまい、申し訳ありませんでした。

次は、きちんと対策して臨みます!
Posted by nanaboopapa at 2013年09月30日 12:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
大菩薩嶺トレッキング
    コメント(6)