2013年11月11日
11月9日土曜日。B-1グランプリin豊川に行ってきました
=3
東名高速を利用すれば1時間はかからないはずなので、9時30分の開始に間に合うよう8時過ぎに出発
朝食も抜いて準備万端

豊川I.C.までは順調でしたが、予定の駐車場は既に一杯でシャトルバスのない臨時駐車場へ


人の流れに添って「稲荷公園会場」に到着(既に10時近く)。いきなり、会場外まで行列が...


妻と娘のペアと私の2組に別れて並ぶこととし、私はまず、高砂「にくてん」の1時間待ちの列に


私自身本当は、隣の日生「カキオコ」に並びたかったのですが、学校給食のパートをしている妻は、
牡蠣は自粛で食べないのでNG


高砂にくてんは、すじ肉、こんにゃく、じゃが芋などが入ったお好み焼き


結局、90分ほど並んでようやくGET。とりあえず、朝食抜きで昼近くになってしまったので2つ購入して、
妻と娘の並ぶ行列に
そちらは、まだまだ先の見えない状況ということで、とりあえず、3人で分けて食べた後、私は隣の「豊川
いなり大駐車場会場」へ移動


こちらもスゴイ混雑ですが、「稲荷公園会場」よりは回転が速い感じ
まずは、事前チェックで候補に挙げていた「駒ヶ根ソースかつ丼」に


わりとスムーズに2品目GET
続いて今治「焼豚玉子飯」に


入場制限中と言っても、少し行列が捌けたら入れてもらえたので、そのまま並んで3品目GET


さらに、富士「つけナポリタン」にも並び4品目GET
ここで再び妻と娘の元へ


この時点で、まだ妻と娘は1つ目の行列の最中...
とりあえず、交替で食べた後、私1人ちょっと離れた
「豊川市陸上競技場会場」へ。シャトルバスは40分待ちということで、テクテク歩いていきました


その途中で、ようやく妻から1つ目GETの報告
「松坂鶏焼き肉」段取り悪すぎ


「豊川市陸上競技場会場」は会場に入るのに行列ができていましたが、目当ての袋井「たまごふわふわ」
が終わっていた以外はスムーズに流れていました


西伊豆「しおかつおうどん」で5品目GET


並んだ人すべてに提供できるかわかりませんと言われた「出雲ぜんざい」で6品目GET


戻る途中の「自由広場会場」の前々回優勝の甲府「鶏もつ煮」は制限中でしたが、その前の第4回
優勝の横手焼きそばは、まだ提供中で行列も短くなっていました。でも既にクーポン券はゼロ。
1品目で力尽きた妻と娘は、その間に駐車場に戻って中間地点のイオンの駐車場に迎えに来て
くれました


今回、ありつけることができた7品は、どれも美味しかったですが、この大会は味だけではなく、
提供体制の手際など、きっと、味以外の部分も評価の対象になるでしょうね。
そして、食べる方もコツが必要というか、並ぶところの判断を間違えると、今回の妻と娘のように
1品しかGETできないなんてことに...。
【第8回B-1グランプリin豊川 結果】
1位 浪江焼麺太国(福島県)
2位 十和田バラ焼きゼミナール(青森県)
3位 熱血!!勝浦タンタンメン船団(千葉県)
4位 今治焼豚玉子飯世界普及委員会(愛媛県)
5位 久慈まめぶ部屋(岩手県)
6位 三崎まぐろラーメンズ(神奈川県)
7位 出雲ぜんざい学会(島根県)
8位 高浜とりめし学会(愛知県)
9位 田川ホルモン喰楽歩(福岡県)
10位 四日市とんてき協会(三重県)
結局、トップ10で口にすることができたのは、4位と7位の2品だけでした。

東名高速を利用すれば1時間はかからないはずなので、9時30分の開始に間に合うよう8時過ぎに出発

朝食も抜いて準備万端

豊川I.C.までは順調でしたが、予定の駐車場は既に一杯でシャトルバスのない臨時駐車場へ

人の流れに添って「稲荷公園会場」に到着(既に10時近く)。いきなり、会場外まで行列が...


妻と娘のペアと私の2組に別れて並ぶこととし、私はまず、高砂「にくてん」の1時間待ちの列に

私自身本当は、隣の日生「カキオコ」に並びたかったのですが、学校給食のパートをしている妻は、
牡蠣は自粛で食べないのでNG

高砂にくてんは、すじ肉、こんにゃく、じゃが芋などが入ったお好み焼き

結局、90分ほど並んでようやくGET。とりあえず、朝食抜きで昼近くになってしまったので2つ購入して、
妻と娘の並ぶ行列に

そちらは、まだまだ先の見えない状況ということで、とりあえず、3人で分けて食べた後、私は隣の「豊川
いなり大駐車場会場」へ移動

こちらもスゴイ混雑ですが、「稲荷公園会場」よりは回転が速い感じ

まずは、事前チェックで候補に挙げていた「駒ヶ根ソースかつ丼」に

わりとスムーズに2品目GET


入場制限中と言っても、少し行列が捌けたら入れてもらえたので、そのまま並んで3品目GET

さらに、富士「つけナポリタン」にも並び4品目GET


この時点で、まだ妻と娘は1つ目の行列の最中...

「豊川市陸上競技場会場」へ。シャトルバスは40分待ちということで、テクテク歩いていきました

その途中で、ようやく妻から1つ目GETの報告




「豊川市陸上競技場会場」は会場に入るのに行列ができていましたが、目当ての袋井「たまごふわふわ」
が終わっていた以外はスムーズに流れていました

西伊豆「しおかつおうどん」で5品目GET

並んだ人すべてに提供できるかわかりませんと言われた「出雲ぜんざい」で6品目GET

戻る途中の「自由広場会場」の前々回優勝の甲府「鶏もつ煮」は制限中でしたが、その前の第4回
優勝の横手焼きそばは、まだ提供中で行列も短くなっていました。でも既にクーポン券はゼロ。
1品目で力尽きた妻と娘は、その間に駐車場に戻って中間地点のイオンの駐車場に迎えに来て
くれました

今回、ありつけることができた7品は、どれも美味しかったですが、この大会は味だけではなく、
提供体制の手際など、きっと、味以外の部分も評価の対象になるでしょうね。
そして、食べる方もコツが必要というか、並ぶところの判断を間違えると、今回の妻と娘のように
1品しかGETできないなんてことに...。
【第8回B-1グランプリin豊川 結果】
1位 浪江焼麺太国(福島県)
2位 十和田バラ焼きゼミナール(青森県)
3位 熱血!!勝浦タンタンメン船団(千葉県)
4位 今治焼豚玉子飯世界普及委員会(愛媛県)
5位 久慈まめぶ部屋(岩手県)
6位 三崎まぐろラーメンズ(神奈川県)
7位 出雲ぜんざい学会(島根県)
8位 高浜とりめし学会(愛知県)
9位 田川ホルモン喰楽歩(福岡県)
10位 四日市とんてき協会(三重県)
結局、トップ10で口にすることができたのは、4位と7位の2品だけでした。
この記事へのコメント
凄い大盛況だったみたいですね!
お疲れ様でした^^
にくてん食べていただきアザース♪
しかし、にくてんに1時間待ちなんてアリエナイ(爆)
姫路へ来られたら、
もっとおいしいにくてんを、ウチでごちそうしますよ~!!
お疲れ様でした^^
にくてん食べていただきアザース♪
しかし、にくてんに1時間待ちなんてアリエナイ(爆)
姫路へ来られたら、
もっとおいしいにくてんを、ウチでごちそうしますよ~!!
Posted by HASSY
at 2013年11月11日 20:05

こんばんは♪
B-1グランプリは何処でも大盛況ですね。
並び方にはコツがあるでしょうね。
B-1グランプリは何処でも大盛況ですね。
並び方にはコツがあるでしょうね。
Posted by kazxpp at 2013年11月11日 20:46
HASSYさん こんばんは。
スゴイ人出でした!1つ目でコレだけ並んだ時点で、絶望感に襲われましたが、なんとか7種類口にできてホッとしました。
なんと、にくてんを家でご馳走ですか!
それは、いい楽しみができました♪
スゴイ人出でした!1つ目でコレだけ並んだ時点で、絶望感に襲われましたが、なんとか7種類口にできてホッとしました。
なんと、にくてんを家でご馳走ですか!
それは、いい楽しみができました♪
Posted by nanaboopapa at 2013年11月11日 21:58
kazxppさん こんばんは。
そうですよね!滅多に近くに来ないと思うから、余計に人が集まるんですよねぇ~。
こういうのはテーマパークと同じで、効率よく並ばないと痛い目に遭いますネ。
そうですよね!滅多に近くに来ないと思うから、余計に人が集まるんですよねぇ~。
こういうのはテーマパークと同じで、効率よく並ばないと痛い目に遭いますネ。
Posted by nanaboopapa at 2013年11月11日 22:01
こんにちは。
B1グランプリ、大変なんですね。
美味しいものを食べるのにこれだけ苦労するとは・・・。
お疲れ様でした。
B1グランプリ、大変なんですね。
美味しいものを食べるのにこれだけ苦労するとは・・・。
お疲れ様でした。
Posted by とーと
at 2013年11月12日 10:48

とーとさん こんにちは。
確かに疲れましたが、最近めっきり減ってきたファミリーイベントなので、それなりに楽しめたと思いますョ。
確かに疲れましたが、最近めっきり減ってきたファミリーイベントなので、それなりに楽しめたと思いますョ。
Posted by nanaboopapa at 2013年11月12日 12:43