2014年01月09日
洗濯乾燥機の購入を延期し壊れるまで使うにしても、気になるのは洗濯槽のヨゴレ

この年末年始に、洗濯機の解体洗浄にチャレンジしました
まず、さすがに10年以上使っている代物なので、舐めたネジでも回せるドライバーを準備。

上蓋部分までは、なんとか解体に成功

とりあえず、この状態で外せる部分を外して洗浄

さて、問題はモーターの軸に填め込まれた変形ナットが外せないのです(日立のは特に手強いらしい)

こんなのも買ってみましたが、まったく太刀打ちできず...


ネットで情報収集し、38mmのナット用のソケットをGET

しかし、一緒に購入したハンドルが長すぎて洗濯機内で操作できません
やむなくT字ハンドルに交換。


しかし、巧いこと力が伝達できず、ビクともしません...
とりあえず、年末にはここまでで諦めざるを得ませんでした。
vol.2に続く。

この年末年始に、洗濯機の解体洗浄にチャレンジしました

まず、さすがに10年以上使っている代物なので、舐めたネジでも回せるドライバーを準備。
上蓋部分までは、なんとか解体に成功

とりあえず、この状態で外せる部分を外して洗浄

さて、問題はモーターの軸に填め込まれた変形ナットが外せないのです(日立のは特に手強いらしい)

こんなのも買ってみましたが、まったく太刀打ちできず...
ネットで情報収集し、38mmのナット用のソケットをGET

しかし、一緒に購入したハンドルが長すぎて洗濯機内で操作できません

しかし、巧いこと力が伝達できず、ビクともしません...

とりあえず、年末にはここまでで諦めざるを得ませんでした。
vol.2に続く。
![]() アネックス ビスブレーカードライバー +3×150 3960-3-150 (3960... |
![]() アネックス ビスブレーカードライバー +1×75 3960-1-75 (39601... |