ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

TRANS-X

2007年にオートキャンプを始め、増え続ける荷物に対応すべくWISHからVOXY TRANS-Xに乗り換えました。 キャンプ、ブログ、トレッキング、写真、自転車と少しずつ趣味の幅を広げています。 現在、1日1回更新継続中。。。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nanaboopapa
nanaboopapa
妻と娘(2001年生まれ)の3人で、浜松より我が家の定番といえるキャンプ場を探し求めています。
そろそろ子離れの準備をしなければと、趣味の拡大に励むアラフィフ親爺です。
よろしくお願いします。

2014年06月05日


5月31日土曜日。大札山登山が早く終わり、肩コース登山口にハエが多くて昼食の環境に
そぐわないので、乗り鉄のLL豆さんの奨めで大井川鉄道を見学することに。。。ニコッ
乗り鉄と撮り鉄!?
まずは、国内唯一のアプト式鉄道バス

南アルプスあぷとラインは、大井川の上流部奥大井の渓谷を、ゆっくりと走る鉄道で、
千頭~井川までの25.5kmを結びます。井川線区間は、水力発電所建設の資材運搬
用トロッコとして建設され、山あいを縫うようにカーブ箇所が多く、トンネルも小型です。
列車サイズもそれに合わせて、小さな車両を使用しています。
車両サイズの関係もあり、千頭駅でお乗換え下さい。
また、一部区間では「国内唯一のアプト式機関車」を使い、「鉄道日本一の急勾配」を
登り降りしています。
正式名称は「大井川鉄道井川線」。愛称は「南アルプスあぷとライン」。お客様によって
は「森林鉄道」「トロッコ列車」と呼ぶ方も多くおります。呼び方はどれでもOKです。
(大井川鉄道HPより)

乗り鉄と撮り鉄!?



長島ダムのダム湖である接岨湖で、カヌーの練習を見ながら昼食をとることに...食事
乗り鉄と撮り鉄!?

乗り鉄と撮り鉄!?

乗り鉄と撮り鉄!?

乗り鉄と撮り鉄!?

乗り鉄と撮り鉄!?

乗り鉄と撮り鉄!?



昼食後、千頭駅まで戻って、ちょっとカメラ
乗り鉄と撮り鉄!?

乗り鉄と撮り鉄!?

乗り鉄と撮り鉄!?

乗り鉄と撮り鉄!?



撮り鉄気分で撮影した後、新東名経由で帰宅車=3
乗り鉄と撮り鉄!?

次はぜひSLを撮影しないといけませんねテヘッ






このブログの人気記事
ワークマン品質。
ワークマン品質。

やっちまった〜〜!
やっちまった〜〜!

危うくガス欠!
危うくガス欠!

ワークマンのコスパ♪
ワークマンのコスパ♪

良識ある判断。
良識ある判断。

同じカテゴリー(デジカメ)の記事画像
写真をプレゼント♪
フォトジンbyカメラのキタムラ。
Panasonic LUMIX DMC-TX1。
幸せの記録。
フォトブックに初挑戦!
ランニングコースからの風景。
同じカテゴリー(デジカメ)の記事
 写真をプレゼント♪ (2024-01-20 08:45)
 フォトジンbyカメラのキタムラ。 (2019-05-28 08:00)
 Panasonic LUMIX DMC-TX1。 (2018-10-01 08:00)
 幸せの記録。 (2018-02-05 08:00)
 フォトブックに初挑戦! (2017-05-20 08:48)
 ランニングコースからの風景。 (2016-12-19 08:00)

この記事へのコメント
新たに撮りテツの誕生ですね!!
papaさんが撮影されている姿は
全く違和感がありませんでした。

SL是非乗車 ご一緒させてください。

井川線沿線もハイキングコースがあるので
井川線乗車+ハイキングは一石二鳥ですよ。
Posted by LLマメ at 2014年06月05日 08:14
LL豆さん こんにちは。

「撮り鉄」誕生とはなりませんが、是非一度、迫力のあるSLの写真を撮ってみたいですね♪
Posted by nanaboopapa at 2014年06月05日 12:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
乗り鉄と撮り鉄!?
    コメント(2)