2014年08月22日
8月の富士登山直後から、体力を持て余すLL豆さんから、今シーズン中に御殿場ルートで
再チャレンジの提案がありましたが、さすがに富士登山ばかりでは...
そこで、熟考してTOP3制覇計画を提案しました

今年4月、国土地理院が、GNSS測量などの新測量技術により、87の山の標高を改定
48の山が1メートル高くなり、39の山が1メートル低くなったそうです。
その中で、静岡県と山梨県の県境にある『間ノ岳』は1メートル高く3,190mとなりました。
これは、奥穂高岳と並んで3位タイの標高です。
そして、間ノ岳の隣には富士山に次ぐ標高の『北岳3,192m』があります。
つまり、富士山を制覇している我々が、北岳・間ノ岳を縦走すれば、一気にTOP3制覇が
できてしまう訳です
一応、白峰三山(しらねさんざん)[北岳・間ノ岳・農鳥岳]縦走計画とし、ちょっと無理を
承知で1泊2日(念のため予備日を1日)で立案しています。
8月29日~の予定ですが、天気と体力が持ちますように...
再チャレンジの提案がありましたが、さすがに富士登山ばかりでは...

そこで、熟考してTOP3制覇計画を提案しました


今年4月、国土地理院が、GNSS測量などの新測量技術により、87の山の標高を改定

48の山が1メートル高くなり、39の山が1メートル低くなったそうです。
その中で、静岡県と山梨県の県境にある『間ノ岳』は1メートル高く3,190mとなりました。
これは、奥穂高岳と並んで3位タイの標高です。
そして、間ノ岳の隣には富士山に次ぐ標高の『北岳3,192m』があります。
つまり、富士山を制覇している我々が、北岳・間ノ岳を縦走すれば、一気にTOP3制覇が
できてしまう訳です

一応、白峰三山(しらねさんざん)[北岳・間ノ岳・農鳥岳]縦走計画とし、ちょっと無理を
承知で1泊2日(念のため予備日を1日)で立案しています。
8月29日~の予定ですが、天気と体力が持ちますように...

この記事へのコメント
無理は回避してください。
Posted by jiko at 2014年08月22日 17:35
あ!宣言しちゃいましたか?
もう後戻りできませんねぇ~。
もう後戻りできませんねぇ~。
Posted by LLマメ at 2014年08月22日 18:34
あ!宣言しちゃいましたか?
Posted by LLマメ at 2014年08月22日 18:36
jikoさん こんばんは。
もちろん、ちゃんと予防線を張ってますから大丈夫ですョ。
もちろん、ちゃんと予防線を張ってますから大丈夫ですョ。
Posted by nanaboopapa at 2014年08月23日 00:46
LL豆さん こんばんは。
えっ!本気じゃなかったってこと!?
今のところ、天気がイマイチですね...。
えっ!本気じゃなかったってこと!?
今のところ、天気がイマイチですね...。
Posted by nanaboopapa at 2014年08月23日 00:48