ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

TRANS-X

2007年にオートキャンプを始め、増え続ける荷物に対応すべくWISHからVOXY TRANS-Xに乗り換えました。 キャンプ、ブログ、トレッキング、写真、自転車と少しずつ趣味の幅を広げています。 現在、1日1回更新継続中。。。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nanaboopapa
nanaboopapa
妻と娘(2001年生まれ)の3人で、浜松より我が家の定番といえるキャンプ場を探し求めています。
そろそろ子離れの準備をしなければと、趣味の拡大に励むアラフィフ親爺です。
よろしくお願いします。
小國神社への参拝・紅葉狩りの帰り道、いろいろと寄り道をしてきました自転車

まず、ことまち横丁の「かりん糖」。ここに来たら、買わずに帰れませんテヘッ
小國神社帰りの寄り道。

そして、LL豆さんに教わった『神奈備』。静岡の『とがくし』の暖簾分けらしい...。
小國神社帰りの寄り道。

いつもの天丼セットを注文チョキ注文を受けてから天ぷらを揚げるということで大分待たされます汗
小國神社帰りの寄り道。

料金が本家よりもちょっと高く、天ぷらのパリパリ感が、却って本家との違いを際立たせます。。。小國神社帰りの寄り道。

最後の寄り道が、『明神焼き』という見慣れない看板に惹かれて寄った『憩いの里』
小國神社帰りの寄り道。

1つ買って写真撮影をしていたら、中で食べて行けと、インスタント珈琲まで淹れてくれましたニコニコ
小國神社帰りの寄り道。

おしゃべり好きのおばちゃんで、珈琲をいただきながら、自転車や孫・子の話を...
小國神社帰りの寄り道。

行きよりも帰りの方が重たくなってしまい、ダイエットに関しては逆効果のポタリングとなってしまいましたテヘッ






このブログの人気記事
ワークマン品質。
ワークマン品質。

やっちまった〜〜!
やっちまった〜〜!

危うくガス欠!
危うくガス欠!

ワークマンのコスパ♪
ワークマンのコスパ♪

良識ある判断。
良識ある判断。

同じカテゴリー(ポタリング)の記事画像
タイヤ交換完了!
有線式サイクルコンピュータ。
花粉の時期を過ぎるまで!?
梅雨入り前に滑り込み!
ついでに防潮堤見学♪
試してみるか!
同じカテゴリー(ポタリング)の記事
 タイヤ交換完了! (2023-05-19 07:30)
 有線式サイクルコンピュータ。 (2022-04-20 07:30)
 花粉の時期を過ぎるまで!? (2022-04-19 07:30)
 梅雨入り前に滑り込み! (2020-06-12 07:30)
 ついでに防潮堤見学♪ (2020-05-29 07:30)
 試してみるか! (2020-05-27 07:30)

この記事へのコメント
せっかく自転車でカロリー消費をしても、
なんか、
カロリー吸収の方が多いような。。。
Posted by joe at 2014年11月27日 12:18
食物屋に自転車で行ってるだけですね。
Posted by jiko at 2014年11月27日 12:20
joeさん こんにちは。

そうなんです。

確実に重たくなって帰ってきました...。
Posted by nanaboopapa at 2014年11月27日 12:26
jikoさん こんにちは。

そうですね。ここに行き先を決めたのは、「神奈備」の情報を聞いていたからですから~。。。
Posted by nanaboopapa at 2014年11月27日 12:28
静岡まで行かずとも、戸隠の味が堪能できればと思いましたが。。。
Posted by LLマメ at 2014年11月27日 13:04
LL豆さん こんにちは。

いや、実際そのとおりで、わざわざ静岡まで行くことを考えれば、ずいぶん身近にこの味を堪能できるのはありがたいですョ!
Posted by nanaboopapa at 2014年11月27日 19:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
小國神社帰りの寄り道。
    コメント(6)