2015年07月03日
6月28日日曜日。なんとか雨が降らない予報だったので、思い立って竜頭山に行くことにしました

LL豆さん、jackさんとの富士登山御殿場ルートのスケジュールが7/18-7/19に決まり、トレーニング
の目的です。10時過ぎに家を出たので、登山口に着いたのは12時を回っていました
トレランに近いスタイルで、できるだけ早足でトライします

頂上まで約6kmです。

こんな道を歩きます。実際にトレイルランナー数組とすれ違いましたョ

ここが、一番の危険箇所!?

登りは仙小屋経由のルートです

2時間ほど登ると、やっと少し眺望が...

なかなかの景色です

このあたりから稜線歩きとなり、風が吹き抜けて涼しいくらいです

ようやく展望台に到着
2時間半かかりました。



ここで腹拵え。メロンパンは、念のための非常食として残しておくことにしました

一応、眺望のない山頂もチェック


下りも脚をかばって、そこそこ早足という感じで行きます
途中、カモシカに遭遇してビックリ
しっかり目が合いましたが、逃げることもなく堂々としています。

ようやく青なぎまで降りてきました

平和集落跡の石垣。立派なものですねぇ~

ようやく登山口が見えました。下りは約1時間半かかりました。

登るときには路肩にいっぱい並んでいた車は、私の1台だけになっていましたョ


このあと3日間くらいは筋肉痛に悩まされました

LL豆さん、jackさんとの富士登山御殿場ルートのスケジュールが7/18-7/19に決まり、トレーニング
の目的です。10時過ぎに家を出たので、登山口に着いたのは12時を回っていました

トレランに近いスタイルで、できるだけ早足でトライします

頂上まで約6kmです。
こんな道を歩きます。実際にトレイルランナー数組とすれ違いましたョ

ここが、一番の危険箇所!?
登りは仙小屋経由のルートです

2時間ほど登ると、やっと少し眺望が...
なかなかの景色です

このあたりから稜線歩きとなり、風が吹き抜けて涼しいくらいです

ようやく展望台に到着

ここで腹拵え。メロンパンは、念のための非常食として残しておくことにしました

一応、眺望のない山頂もチェック

下りも脚をかばって、そこそこ早足という感じで行きます

途中、カモシカに遭遇してビックリ

ようやく青なぎまで降りてきました

平和集落跡の石垣。立派なものですねぇ~

ようやく登山口が見えました。下りは約1時間半かかりました。
登るときには路肩にいっぱい並んでいた車は、私の1台だけになっていましたョ

このあと3日間くらいは筋肉痛に悩まされました
