ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

TRANS-X

2007年にオートキャンプを始め、増え続ける荷物に対応すべくWISHからVOXY TRANS-Xに乗り換えました。 キャンプ、ブログ、トレッキング、写真、自転車と少しずつ趣味の幅を広げています。 現在、1日1回更新継続中。。。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nanaboopapa
nanaboopapa
妻と娘(2001年生まれ)の3人で、浜松より我が家の定番といえるキャンプ場を探し求めています。
そろそろ子離れの準備をしなければと、趣味の拡大に励むアラフィフ親爺です。
よろしくお願いします。
11月7日日曜日、ママっちょとななっちょはPTAフェステバルで昼過ぎまで小学校電球
1人時間ができたぱぱっちょは、竜洋A.Cのデイキャンでリビシェルコネクトセットの試し張りか、トレッキングかで迷いましたが、リビシェルの初張りは「独り占めしないで!」というママっちょの言葉に従い、初トレッキングに出かけることにしましたびっくり

行き先は、『三岳山』山
標高466.3mの低山で、三岳神社の駐車場から約20分で山頂に行けるらしい...テヘッ
初トレッキング「三岳山」
井伊谷の交差点を右折し、途中から、すれ違うのも厳しい細い道を15分ほど登っていくと「三岳城址」の看板がありましたびっくり

初トレッキング「三岳山」 クリックすると大きくなります!
三岳神社前の駐車場に車を停めて、手を清め、神殿を拝んでから、いよいよ登山開始黄色い星青い星ピンクの星
初トレッキング「三岳山」 初トレッキング「三岳山」 初トレッキング「三岳山」 
初トレッキング「三岳山」 
先客はいませんでしたが、準備中に2組が来て先に登り始めましたダッシュ

まあ、あせらず、ゆっくり行きましょう~ニコニコ
初トレッキング「三岳山」 
初トレッキング「三岳山」 
しかし、登り始めた道は、倒木もあって思いのほか急で...、
初トレッキング「三岳山」 初トレッキング「三岳山」
ぱぱっちょは、はぁはぁ息を切らして必死の形相で登りますウワーン汗

初トレッキング「三岳山」
先に行った2組のうちの老夫婦の1組のご主人が、残り150mでリタイアダウン
でも、奥様は山頂を確認してから降りていったようですニコニコ

ぱぱっちょも、なんとか予定の20分で登りきることができましたが、ヘトヘトでした~汗
初トレッキング「三岳山」 初トレッキング「三岳山」

山頂でちょうどお昼だったので、お湯を沸かしてカップラーメンを食べようとしたんですが...

初トレッキング「三岳山」 

なっなんと箸がな~いびっくり

泣く泣くこれで我慢男の子エーン
初トレッキング「三岳山」 

ついでにこれも。
初トレッキング「三岳山」 

せっかくの楽しみが減ってがっかりガーン

初トレッキング「三岳山」 

なんとか気を取り直して、壮大な景色を撮影カメラ
初トレッキング「三岳山」 初トレッキング「三岳山」 初トレッキング「三岳山」 初トレッキング「三岳山」

下りはこんなものを舐めながら...チョキ
初トレッキング「三岳山」 

途中寄って来なかった二の城址も確認して下山しましたニコニコ

初トレッキング「三岳山」 

車での自宅からの往復時間も入れて所要時間は約4時間。

初トレッキング(と言うのもおこがましいですが...)は、悔しい忘れ物もあったものの、「またやってみようかな」と思えたので、まぁよしとしましょうテヘッ




余談ですが、どうせ井伊谷に行くならと、登る前に寄っていたのが、

初トレッキング「三岳山」 
『紅屋』
うるぎの帰りには売り切れだった「みそまん」をGETしましたびっくり



このブログの人気記事
ワークマン品質。
ワークマン品質。

やっちまった〜〜!
やっちまった〜〜!

危うくガス欠!
危うくガス欠!

ワークマンのコスパ♪
ワークマンのコスパ♪

良識ある判断。
良識ある判断。

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
モチクリームしろくまアイス♪
久しぶりの山行計画!
天龍村ウォーキング番外編。
天龍村ウォーキングvol.2
天龍村ウォーキングvol.1
修学旅行から無事帰還。
同じカテゴリー(山登り)の記事
 モチクリームしろくまアイス♪ (2018-07-11 08:00)
 久しぶりの山行計画! (2018-07-05 08:00)
 天龍村ウォーキング番外編。 (2018-05-24 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.2 (2018-05-23 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.1 (2018-05-22 08:00)
 修学旅行から無事帰還。 (2016-04-25 08:00)

この記事へのコメント
こんばんは。
トレッキング、健康的でいいですね。
さあ食べよう、と思ったときに箸が無い!!
これ、ほんとにダメージデカイですよね。
今日は天気が良かったから、
景色がきれいに見えたので良しとしますか。
僕も健康のために、低山登山、始めようかな。
Posted by kanahibibasserkanahibibasser at 2010年11月08日 01:26
おはようございます。

三岳山に登ってきたんですね。
天気も良くて気持ち良さそうです。
奥浜名湖の低山の中では一番眺望がいいかな?
その割りに歩く距離も短いですしね。(^^)
歩き足りない時は、立須まで足を延ばせば富士山が見えるかもしれませんよ。

箸を忘れたのは痛かったでしょう。
山ラーメンの美味しさは格別ですからね。

紅屋のみそまんゲットできたんですか。\(◎o◎)/!
ラッキーでしたねぇ。
以前は会社で注文とって、まとめて予約購入した事もあるんですよ。
Posted by とーと at 2010年11月08日 09:27
kanahibibasserさん こんばんは!

低山ハイクと侮っていましたが、距離は短いんですけど、傾斜がきつく、登りはかなりしんどかったです。
息は上がるし、汗だくで、足は上がらない...。

箸忘れたんなら、木を拾って代わりにすればよかったのにと妻に言われました!
Posted by nanaboopapananaboopapa at 2010年11月08日 22:16
とーとさん こんばんは!

三岳山行ってきました~。
行く前にとーとさんの今年の登り初めの記事を読んでいったんですが、リベンジの記事は帰ってから確認しました。立須も行けばよかったです。

箸の件は、職場で言われたのは、「ナイフがあるんだから木を削って箸を作ればよかったのに!」。言われてみればそのとおりです。

「みそまん」というエサもありますから、次はなんとか家族を連れ出してリベンジしたいです!
Posted by nanaboopapananaboopapa at 2010年11月08日 22:38
こんばんは~

トレッキング始めました!ええことです。
私も初めてのトレッキングでは自分の体力のなさに驚いたものです。
登った時の達成感、雄大な景色etcではまっていくんでしょうね。
山頂での飯時の忘れものありますよね~、私もラーメンそのものを忘れたことと
バーナーを忘れたことがありますよ、ショックでした!これからどんどん登りましょう!
Posted by モーレーモーレー at 2010年11月09日 20:23
モーレーさん こんばんは!

確かに、自分の体力のなさにはがっかりです。
でも、逆に発奮材料にはなりました!

ラーメンそのものやバーナーを忘れたのなら諦めもつきますが、箸ぐらいは何とかするたくましさは必要ですね。
Posted by nanaboopapa at 2010年11月09日 22:13
こんにちは。

ご心配おかけしました、何とか退院しました。

良いですねトレッギング!!!

私は痛風予備軍でトレッキングしないと・・・・・・・・・・・
Posted by kazxppkazxpp at 2010年11月13日 13:04
こんばんは!

トレッキングと言えるかどうか...、あまりの体力のなさに危機感を感じました。
少しずつやっていこうと思いますが、関節が悲鳴をあげるかも...。
Posted by nanaboopapa at 2010年11月13日 19:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初トレッキング「三岳山」
    コメント(8)