ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

TRANS-X

2007年にオートキャンプを始め、増え続ける荷物に対応すべくWISHからVOXY TRANS-Xに乗り換えました。 キャンプ、ブログ、トレッキング、写真、自転車と少しずつ趣味の幅を広げています。 現在、1日1回更新継続中。。。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nanaboopapa
nanaboopapa
妻と娘(2001年生まれ)の3人で、浜松より我が家の定番といえるキャンプ場を探し求めています。
そろそろ子離れの準備をしなければと、趣味の拡大に励むアラフィフ親爺です。
よろしくお願いします。
11月13日(土)、先週行きそびれた『立須の峰』に行くべく、再び三岳山へ行ってきましたびっくり
立須の峰に行ってきました!

先週のトレッキングは、三岳神社まで車で行って約20分登るだけだったので、今回は、ずっと下の「みたけ公民館」に車を停めて歩行距離を稼ぐことにしましたニコッ
かなり距離がありそうですが...タラ~

立須の峰に行ってきました! 立須の峰に行ってきました!
20分ほど歩くと...
立須の峰に行ってきました! 
大分、上のほうに来た感じです山
やがて、三岳神社の鳥居に着きましたびっくり
立須の峰に行ってきました! 立須の峰に行ってきました!
石段の両脇は杉の大木が並んでいます。
立須の峰に行ってきました!  立須の峰に行ってきました!
登りきると先週車を停めた駐車場に辿り着きました。少し整地されていますびっくり
そこから、三岳山を後ろにして車道の分かれ道まで行き、立須の峰・滝沢展望台方面へ歩みを進めますもみじ01もみじ02
立須の峰に行ってきました! 立須の峰に行ってきました!
5・6分行くと分かれ道にキノコ3右の上り坂を登っていきます汗

すぐ見えてくる風力発電1号機の立つところに看板が...。
立須の峰に行ってきました!

立須入り口は斜め右下になっていますが、
立須の峰に行ってきました! 
こんな道を入っていきますガーン

道なき道を行くような不安を感じつつ、(一度通り過ぎてしまいましたタラ~)岩場に到着びっくり
立須の峰に行ってきました! 立須の峰に行ってきました! 立須の峰に行ってきました!
こんな岩場を恐る恐る登ると...

立須の峰に行ってきました! 素晴らしい眺望がキラキラ(クリックすると大きくなります)
振り返るとこんな感じ黄色い星青い星ピンクの星
立須の峰に行ってきました! 

遠州灘方面                  
立須の峰に行ってきました!

アクトタワーがうっすらと
立須の峰に行ってきました! 

東側方面??
立須の峰に行ってきました! 

風力発電のプロペラが9機確認できました電球
立須の峰に行ってきました! (クリックで拡大します)

足元はこんな感じガーン
立須の峰に行ってきました! 立須の峰に行ってきました! (クリックで拡大します)

ここからちょっと足を伸ばして「滝沢展望台」に向かいます汗

これが意外と遠く3~40分かかりました~タラ~
立須の峰に行ってきました! 
ここは「都田ハイキングコース」になっているようですニコニコ
立須の峰に行ってきました! 

第2東名の建設現場がよく見えますニコッ
立須の峰に行ってきました! 

ここで昼食食事
立須の峰に行ってきました! 


もちろん、ここでも先週のリベンジの予定だったんですが...

実は先週も、本当の問題は、箸ではなく...

バーナー(ストーブ)自体を忘れていたのですガーン

何とか気を取り直して、三岳神社まで戻り、力を振り絞って三岳山山頂へ汗

立須の峰に行ってきました! 立須の峰に行ってきました! 立須の峰に行ってきました!

帰りは少しでも近道をと、こんな道を通り...
立須の峰に行ってきました! 

三岳山を後にして公民館に戻りましたダッシュ
立須の峰に行ってきました! 

休憩も入れてトータル5時間、18,000歩汗

おかげで膝が~~ガーン



このブログの人気記事
ワークマン品質。
ワークマン品質。

やっちまった〜〜!
やっちまった〜〜!

危うくガス欠!
危うくガス欠!

ワークマンのコスパ♪
ワークマンのコスパ♪

良識ある判断。
良識ある判断。

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
富士山眺望遺産乙女の鐘。
モチクリームしろくまアイス♪
久しぶりの山行計画!
天龍村ウォーキング番外編。
天龍村ウォーキングvol.2
天龍村ウォーキングvol.1
同じカテゴリー(山登り)の記事
 富士山眺望遺産乙女の鐘。 (2025-05-10 07:30)
 モチクリームしろくまアイス♪ (2018-07-11 08:00)
 久しぶりの山行計画! (2018-07-05 08:00)
 天龍村ウォーキング番外編。 (2018-05-24 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.2 (2018-05-23 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.1 (2018-05-22 08:00)

この記事へのコメント
おはようございます。

すご~い。
今度はフルコース歩いてきたんですね。
滝沢展望台には車でしか行ったことが無いんです・・・。(^^ゞ

しかも公民館から歩いたなんて。\(◎o◎)/!
これならアルプス縦走も全然大丈夫ですよ。

で、今度はストーブ忘れちゃったんだ。
山ラーメンはまたまたお預けですね。
いつになったら山ラーメンが食べられるんでしょうねぇ。(笑)
Posted by とーととーと at 2010年11月15日 04:37
こんにちは~

山登りに目覚めましたね、ええことです。
場所柄知らないところですが岩場を登った後の景色最高ですね。
これからどんどん行くんでしょうね。
次回こそラーメンですね(笑)
Posted by モーレーモーレー at 2010年11月15日 18:05
とーとさん こんばんは!

張り切って歩きすぎて、帰ってから階段の昇り降りに支障が出るほど膝を傷めてしまいました~。
そういえば、滝沢展望台には車で来た方が何組かいましたョ!

前回、忘れたのは箸だけだと思って、それはしっかり持っていったんですが、肝心のストーブがないなんて...。
情けないったらないですね~。
本当にいつになったら食べられるのやら...。
Posted by nanaboopapa at 2010年11月15日 20:58
モーレーさん こんばんは!

岩場を登って開ける景色は一見の価値ありでした!

これからどんどん行くかどうかはわかりませんが、清々しい運動になるのは確かです。
適度にしておけば...。

ラーメンはいつになったら食べられるのやら...。
Posted by nanaboopapa at 2010年11月15日 21:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
立須の峰に行ってきました!
    コメント(4)