ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

TRANS-X

2007年にオートキャンプを始め、増え続ける荷物に対応すべくWISHからVOXY TRANS-Xに乗り換えました。 キャンプ、ブログ、トレッキング、写真、自転車と少しずつ趣味の幅を広げています。 現在、1日1回更新継続中。。。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nanaboopapa
nanaboopapa
妻と娘(2001年生まれ)の3人で、浜松より我が家の定番といえるキャンプ場を探し求めています。
そろそろ子離れの準備をしなければと、趣味の拡大に励むアラフィフ親爺です。
よろしくお願いします。

2011年04月10日

ななっちょの通う小学校の周囲から連なる近所の桜並木ピンクの星
デジイチの練習を兼ねて桜の開花観察日記をつけてみようかと...。

ちなみに、本日4月10日の状況はコチラダウン
桜の観察日記 

観察開始は3/27
桜の観察日記 桜の観察日記 桜の観察日記
完全につぼみの状態です。

こちらは4/2。ほんの少しほころび始めたつぼみも...。
桜の観察日記 桜の観察日記 桜の観察日記

こちらは翌4/3。ほぼ変わりありません。
桜の観察日記 桜の観察日記 桜の観察日記

こちらは4/5。少し咲いてきましたねキラキラでも、東京や静岡に比べて遅いなあ~汗
桜の観察日記 桜の観察日記 桜の観察日記

ちなみに、こちらは同じ4/5の職場の周辺の桜です。
大分開花が進んでますョ。
右側は染井吉野ではないんでしょうね~。
桜の観察日記 桜の観察日記

ちょっと間が空いてしまいました~タラ~
でも、この土日で一気に咲いた感じですね~テヘッ
桜の観察日記 桜の観察日記

デジイチの勉強を兼ねた撮影でしたが、アップの写真はともかく、引いた絵で被写界深度が浅いのは『観察日記』としてはダメダメですね~。
シチュエーションに応じた設定を身に付けなくてはいけません。
しっかり勉強しなくっちゃパンチ 



このブログの人気記事
ワークマン品質。
ワークマン品質。

やっちまった〜〜!
やっちまった〜〜!

危うくガス欠!
危うくガス欠!

ワークマンのコスパ♪
ワークマンのコスパ♪

良識ある判断。
良識ある判断。

同じカテゴリー(デジイチ)の記事画像
ホタルの穴場。
梅雨入り前に滑り込みセーフ!
PENTAX K3-Ⅱも水に強いはず。。。
PENTAX K3-Ⅱを極める!?
浜名湖展望公園からの夜景。
ペンタックスK3-Ⅱで夜景撮影。
同じカテゴリー(デジイチ)の記事
 ホタルの穴場。 (2017-06-22 08:00)
 梅雨入り前に滑り込みセーフ! (2017-06-01 08:00)
 PENTAX K3-Ⅱも水に強いはず。。。 (2017-04-13 08:00)
 PENTAX K3-Ⅱを極める!? (2017-02-27 08:00)
 浜名湖展望公園からの夜景。 (2017-02-10 08:00)
 ペンタックスK3-Ⅱで夜景撮影。 (2017-02-02 08:00)

この記事へのコメント
引いた絵で被写界深度が浅い??

この多趣味さについていけません。

Uターン就職した次男に車をプレゼントしてしまいました。
(震災の影響で納車は未定ですが。。。)

田舎なので通勤・遊び・生活に必需品です。

これで、親の務めは終了です。
Posted by jiko at 2011年04月11日 11:45
jikoさん こんにちは!

はっはっはっ!知ったかぶり丸出しですね~。
「被写界深度」が浅いというのは、ピントの合う範囲が狭いということ!?(恐らく)だと思います。
コンデジの場合、ピントの合う範囲が広く、なかなかボケの味が出せないのですが、デジイチの場合は、その辺の融通が利きます。
でも、観察日記の画像でボケは必要ないですよね~。

息子さん2人に車をプレゼントする『財力』、流石です。
うちの場合、宝くじでも当てないと娘の成長についていけません...。
Posted by nanaboopapa at 2011年04月11日 12:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
桜の観察日記
    コメント(2)