2012年07月07日
ちゃんと紹介していませんでしたが、最近のブログ写真はこのカメラ
で撮影した写真がほとんどです
前記事の草里はスマホ撮影ですが...

きめ細やかな諧調描写が可能 高感度1010万画素 大型CCD(1/1.63型)
広角24mm※/F2.0/光学3.8倍 ライカDCバリオ・ズミクロンレンズ ※35mm判換算
現状では、私がカメラに求めるのはブログ掲載用と山で素晴らしい景色と出会った時にいい写真を撮りたいという目的に適うこと
ブログ用は室内撮影も多く、できるだけ明るいレンズがいい。また、山での携帯性と簡易性を考えるとデジイチは×。
さらに風景撮影を考えると広角であることも大事です。
そんな条件をクリアし、我が家にやってきたのがコイツです(ヤフオクで並行輸入品を格安でGET。昨年末の話ですが...
)。
キャップの着脱が面倒なのはオートキャップで解決し、価格.comの評価もなかなか高いだけあって、かなり満足しています


前記事の草里はスマホ撮影ですが...

きめ細やかな諧調描写が可能 高感度1010万画素 大型CCD(1/1.63型)
広角24mm※/F2.0/光学3.8倍 ライカDCバリオ・ズミクロンレンズ ※35mm判換算
現状では、私がカメラに求めるのはブログ掲載用と山で素晴らしい景色と出会った時にいい写真を撮りたいという目的に適うこと

ブログ用は室内撮影も多く、できるだけ明るいレンズがいい。また、山での携帯性と簡易性を考えるとデジイチは×。
さらに風景撮影を考えると広角であることも大事です。
そんな条件をクリアし、我が家にやってきたのがコイツです(ヤフオクで並行輸入品を格安でGET。昨年末の話ですが...

キャップの着脱が面倒なのはオートキャップで解決し、価格.comの評価もなかなか高いだけあって、かなり満足しています

今、我が家にあるカメラは4台
暇つぶしに、ちょっと撮り比べてみました
OLYMPUS E-410 ISO400 F3.9 1/15秒
PENTAX K-x ISO200 F5.0 1/8秒
OLYMPUS μTough-6020 ISO200 F3.9 1/4秒
Panasonic DMC-LX5 ISO400 F2.0 1/30秒
撮影条件や撮影位置も微妙に違っていて比較になりませんねぇ
しかも、今回一押しのDMC-LX5の写真は、白トビしてしまっている始末...。
これを購入したこともあり、最近すっかり収納ケースに仕舞いっ放しのデジイチですが、ちゃんと使いこなすためにはいいレンズが必須ですよね~。
しかし当然ながら、いいレンズは超高いわけです。
また重たくて嵩張るデジイチは、一番いい写真が撮りたい山には持って行く気が起こらない。
そうしてみると、今の我が家の経済状況ではデジイチは使いこなせない。
そこで、密かに検討しているのが、デジイチ並みの写真が期待できるコンデジを、デジイチをお嫁に出して手に入れること
そう、SIGMAのDPシリーズです
画像センサーがデジイチ並みのサイズで、なっといっても1ピクセルで3色の色情報を取り込むことが可能なFoveon X3ダイレクトイメージセンサーが最大の特長
でも待ちに待っていたMerrillは、とても手が出る価格設定ではありませんでした...
未だ発売時期が決まらない、より広角なタイプのDP1Merrillも、おそらく同様の価格設定になることでしょう。。。
ここは、いわゆる「型落ち」のDP1xやDP2xでFoveonを体感するのがベターかなぁ...なんて考えているうちに、軒並み売り切れで最低価格が高騰中
どうやら、同じように考える人がたくさんいるようです。



OLYMPUS E-410 ISO400 F3.9 1/15秒

PENTAX K-x ISO200 F5.0 1/8秒

OLYMPUS μTough-6020 ISO200 F3.9 1/4秒

Panasonic DMC-LX5 ISO400 F2.0 1/30秒
撮影条件や撮影位置も微妙に違っていて比較になりませんねぇ

しかも、今回一押しのDMC-LX5の写真は、白トビしてしまっている始末...。

これを購入したこともあり、最近すっかり収納ケースに仕舞いっ放しのデジイチですが、ちゃんと使いこなすためにはいいレンズが必須ですよね~。
しかし当然ながら、いいレンズは超高いわけです。
また重たくて嵩張るデジイチは、一番いい写真が撮りたい山には持って行く気が起こらない。
そうしてみると、今の我が家の経済状況ではデジイチは使いこなせない。
そこで、密かに検討しているのが、デジイチ並みの写真が期待できるコンデジを、デジイチをお嫁に出して手に入れること

そう、SIGMAのDPシリーズです

画像センサーがデジイチ並みのサイズで、なっといっても1ピクセルで3色の色情報を取り込むことが可能なFoveon X3ダイレクトイメージセンサーが最大の特長

でも待ちに待っていたMerrillは、とても手が出る価格設定ではありませんでした...

未だ発売時期が決まらない、より広角なタイプのDP1Merrillも、おそらく同様の価格設定になることでしょう。。。
ここは、いわゆる「型落ち」のDP1xやDP2xでFoveonを体感するのがベターかなぁ...なんて考えているうちに、軒並み売り切れで最低価格が高騰中

どうやら、同じように考える人がたくさんいるようです。
この記事へのコメント
"( ´ ▽ ` )ノ"ちわぁ
カメラ・・・いいの次々に出るから物欲が止まりませんね!
まぁ我が家も経済的な事情で自然に物欲も沈下?します(笑)
デジイチは確かに嵩張るので出番は限られるし、
コンデジはコンパクトだけど画質がねぇ・・・って感じで。
特にメーカーとかこだわりないんですがキャノン製品が多いです。
防水はオリンパス持ってるけどいまいちです。
記事読んでコメント書いてるうちにコンデジ買いなおしたい気分になりましたw
カメラ・・・いいの次々に出るから物欲が止まりませんね!
まぁ我が家も経済的な事情で自然に物欲も沈下?します(笑)
デジイチは確かに嵩張るので出番は限られるし、
コンデジはコンパクトだけど画質がねぇ・・・って感じで。
特にメーカーとかこだわりないんですがキャノン製品が多いです。
防水はオリンパス持ってるけどいまいちです。
記事読んでコメント書いてるうちにコンデジ買いなおしたい気分になりましたw
Posted by eco。
at 2012年07月07日 12:28

デジカメが出てくるとは。。。
想像していませんでした。
経済状況もありますが、とつののもを愛し、使いこなすのも楽しみではないでしょうか。
今晩は、昨年中止となった弁天島の海開き花火大会です。
時間があったら、デジイチ持参で傑作を撮影して下さい。
明日の天気が気になりますが、アクア納車の記事と併せて楽しみにしています。
想像していませんでした。
経済状況もありますが、とつののもを愛し、使いこなすのも楽しみではないでしょうか。
今晩は、昨年中止となった弁天島の海開き花火大会です。
時間があったら、デジイチ持参で傑作を撮影して下さい。
明日の天気が気になりますが、アクア納車の記事と併せて楽しみにしています。
Posted by jiko at 2012年07月07日 14:39
eco。さん こんにちは!
確かに次から次へといいの出てきますよねぇ~。
特に、画質のいいコンデジは魅力的です♪
デジイチなら、キャノンかニコンですが、eco。さんの60Dのように防塵・防滴がいいですね!
確かに次から次へといいの出てきますよねぇ~。
特に、画質のいいコンデジは魅力的です♪
デジイチなら、キャノンかニコンですが、eco。さんの60Dのように防塵・防滴がいいですね!
Posted by nanaboopapa at 2012年07月07日 15:32
jikoさん こんにちは。
1つのものに情熱を注いで、その性能の全てを引き出すくらいに使いこなすというのも、とても大事だと思いますが、如何せん今はやりたいことが多すぎます。
もうちょっと先に時間ができた時の愉しみとしてとっておくのもありかなぁなんて思ってます。
1つのものに情熱を注いで、その性能の全てを引き出すくらいに使いこなすというのも、とても大事だと思いますが、如何せん今はやりたいことが多すぎます。
もうちょっと先に時間ができた時の愉しみとしてとっておくのもありかなぁなんて思ってます。
Posted by nanaboopapa at 2012年07月07日 15:45
こんにちは。
広角24mm、F2.0のコンデジですか。
いいカメラですねぇ。
考えてみると銀塩カメラ時代の方が安くていいカメラが多かったような気がしますが・・・。
でもデジカメの方が優れているのかなあ。
広角24mm、F2.0のコンデジですか。
いいカメラですねぇ。
考えてみると銀塩カメラ時代の方が安くていいカメラが多かったような気がしますが・・・。
でもデジカメの方が優れているのかなあ。
Posted by とーと
at 2012年07月07日 17:46

とーとさん こんばんは。
確かに、フィルム時代からカメラに凝っていた人は、画質的には、未だにデジカメはフィルムに追いついていないって言いますよねぇ~。
でも、すぐ結果が確認できたり、何度も撮り直しが効くデジタルの便利さは、それに換え難いということでしょうネ!
確かに、フィルム時代からカメラに凝っていた人は、画質的には、未だにデジカメはフィルムに追いついていないって言いますよねぇ~。
でも、すぐ結果が確認できたり、何度も撮り直しが効くデジタルの便利さは、それに換え難いということでしょうネ!
Posted by nanaboopapa at 2012年07月07日 19:36
こんばんは♪♪
コンデジで24mm F2.0ですか!!!
明るいですね、山用には軽くて良いですね。
コンデジで24mm F2.0ですか!!!
明るいですね、山用には軽くて良いですね。
Posted by kazxpp at 2012年07月07日 20:16
kazxppさん こんばんは。
明るいレンズは、陽の入らないような山道でも、シャッタースピードが遅くなりすぎずに撮影できるので、失敗写真が減りましたねぇ~。
とは言っても、構図のセンスとかはカメラの性能ではどうにもなりません...。
明るいレンズは、陽の入らないような山道でも、シャッタースピードが遅くなりすぎずに撮影できるので、失敗写真が減りましたねぇ~。
とは言っても、構図のセンスとかはカメラの性能ではどうにもなりません...。
Posted by nanaboopapa at 2012年07月08日 00:29