2012年10月31日
奥浜名湖展望公園を出て坂を下っていると、『カラカラカラ~』
左のペダルのトゥクリップがぶらぶらになっています
脱落した螺子は見つかるべくもありません。
なんとか家には辿り着きましたが、たったそれだけのことで運転しずらくなるものですねぇ~。
翌日曜日、ホームセンターで使えそうな螺子を調達してきました
黒いのが元々の螺子で、シルバーのが買ってきた螺子です。
螺子穴の径が違うのは、コイツでカバー
これで完成
たまたま買った自転車がトゥクリップペダルだったんですが、靴を選ばないので気に入っています
ペダルを漕ぐとき、押すばかりじゃなく、引く力が使えるのがすごくいいですよねぇ~♪
何より長距離を漕ぐときはいろんな筋肉を使わないと飽きちゃいますから

左のペダルのトゥクリップがぶらぶらになっています

脱落した螺子は見つかるべくもありません。
なんとか家には辿り着きましたが、たったそれだけのことで運転しずらくなるものですねぇ~。
翌日曜日、ホームセンターで使えそうな螺子を調達してきました

黒いのが元々の螺子で、シルバーのが買ってきた螺子です。
螺子穴の径が違うのは、コイツでカバー

これで完成

たまたま買った自転車がトゥクリップペダルだったんですが、靴を選ばないので気に入っています

ペダルを漕ぐとき、押すばかりじゃなく、引く力が使えるのがすごくいいですよねぇ~♪
何より長距離を漕ぐときはいろんな筋肉を使わないと飽きちゃいますから

この記事へのコメント
まいど~^^
なんかチャリのベテラン?
知らん言葉飛びかってるし。
トゥクリップペダル?
ちょっとググります(笑
なんかチャリのベテラン?
知らん言葉飛びかってるし。
トゥクリップペダル?
ちょっとググります(笑
Posted by モーレー at 2012年10月31日 18:27
モーレーさん こんばんは。
実は私も呼び方がわからなくってググった結果、トゥクリップペダルに辿り着きました。
今はビンディングペダルが主流で、要するに時代遅れなんですが、通勤で使う私の場合、専用の歩きにくいシューズを使わなくていい分、トゥクリップで良かったという話です(半分負け惜しみですが...)。
実は私も呼び方がわからなくってググった結果、トゥクリップペダルに辿り着きました。
今はビンディングペダルが主流で、要するに時代遅れなんですが、通勤で使う私の場合、専用の歩きにくいシューズを使わなくていい分、トゥクリップで良かったという話です(半分負け惜しみですが...)。
Posted by nanaboopapa at 2012年10月31日 22:43