2013年01月11日
少しずつ切れた電球からLED電球に切り替えてます

と言っても値段も千差万別で???とりあえず、一番安いものを探して買っています
どうして10倍も値段の差があるんでしょうか?

と言っても値段も千差万別で???とりあえず、一番安いものを探して買っています

どうして10倍も値段の差があるんでしょうか?
この記事へのコメント
LED電球は、それを設置する場所や使用目的によっても
いろいろ種類があるようですね。
我が家も切れた電球から交換していこうと思ってますが、
なかなか切れてくれません (^^;
いろいろ種類があるようですね。
我が家も切れた電球から交換していこうと思ってますが、
なかなか切れてくれません (^^;
Posted by ヒロシッチ at 2013年01月11日 17:29
シーリングライトを含め
我家では60~70%のLED化が進みました。
直管型の蛍光灯のLED化が課題です。
海外製のもので、そのまま使用できるものはトラブルが多発しているようです。
我家では60~70%のLED化が進みました。
直管型の蛍光灯のLED化が課題です。
海外製のもので、そのまま使用できるものはトラブルが多発しているようです。
Posted by jiko at 2013年01月11日 19:18
ヒロシッチさん こんばんは。
明るさとか、色とか、光の広がり具合とかが違うというのはなんとなくわかるんです。
でも600円~6,000円の金額の差は???あまりにも激しすぎますよネ。
明るさとか、色とか、光の広がり具合とかが違うというのはなんとなくわかるんです。
でも600円~6,000円の金額の差は???あまりにも激しすぎますよネ。
Posted by nanaboopapa at 2013年01月11日 21:26
jikoさん こんばんは。
60~70%はすごいですねぇ~。
直管型のLEDは、また高そうですね!
電球型で言うと、26口金の方が数が出るからか、17口金に比べて安くなってますよね!
60~70%はすごいですねぇ~。
直管型のLEDは、また高そうですね!
電球型で言うと、26口金の方が数が出るからか、17口金に比べて安くなってますよね!
Posted by nanaboopapa at 2013年01月11日 21:59