2013年11月14日
ちょっと遡りますが、11月4日月曜日、戸隠そばで昼食を摂って向かったのは『香貫山』
連休最終日は、朝方は雨でしたが、午後から晴れるという予報だったので紅葉と富士山
を目指して行って来ました
=3
しかし、向かう途中であまりの雲の多さに、景色を望むのは早々に諦め、とりあえず今後の
ために場所だけでも確認しておこうと目的を替えました
案の定、駐車しようと思っていた香陵台慰霊塔に辿り着くのに散々迷ってしまいました
やっと着いた駐車場に車を停めて、慰霊塔の方に行ってみると...

雲間から陽が差して(天使の階段!?)、幻想的な景色に感動

戦没者の慰霊塔と若山牧水の短歌の碑。


こんな道を登りますが、標高は193mしかないので...


トイレの横を登ると階段があり、登りきったところに展望台があります




本当は、このバックには雄大な富士山が見えるはず。。。

帰りに、一応山頂も確認しておきました


この後、雨が降り出し、沼津I.C.から東名高速道路に乗って帰りましたが、バケツをひっくり返したような
土砂降りでした
でも、浜松は降らなかったらしく、またまた雨男疑惑が浮上!?
沼津アルプスと呼ばれるトレッキングルートもあるようなので、またいつかチャレンジしてみます。

連休最終日は、朝方は雨でしたが、午後から晴れるという予報だったので紅葉と富士山
を目指して行って来ました

しかし、向かう途中であまりの雲の多さに、景色を望むのは早々に諦め、とりあえず今後の
ために場所だけでも確認しておこうと目的を替えました

案の定、駐車しようと思っていた香陵台慰霊塔に辿り着くのに散々迷ってしまいました

やっと着いた駐車場に車を停めて、慰霊塔の方に行ってみると...

雲間から陽が差して(天使の階段!?)、幻想的な景色に感動


戦没者の慰霊塔と若山牧水の短歌の碑。
こんな道を登りますが、標高は193mしかないので...


トイレの横を登ると階段があり、登りきったところに展望台があります



本当は、このバックには雄大な富士山が見えるはず。。。


帰りに、一応山頂も確認しておきました

この後、雨が降り出し、沼津I.C.から東名高速道路に乗って帰りましたが、バケツをひっくり返したような
土砂降りでした

でも、浜松は降らなかったらしく、またまた雨男疑惑が浮上!?
沼津アルプスと呼ばれるトレッキングルートもあるようなので、またいつかチャレンジしてみます。
この記事へのコメント
これは素晴らしい!美しい!!
向こうは伊豆半島ですか?
ダイヤモンドヘッドみたいに見えますね~
向こうは伊豆半島ですか?
ダイヤモンドヘッドみたいに見えますね~
Posted by HASSY at 2013年11月14日 12:23
HASSYさん こんにちは。
そうか!確かに伊豆半島ですね!
今回、どちらも味わえませんでしたが、ここは、富士山の景勝もさることながら、夜景も美しいらしいです。
そうか!確かに伊豆半島ですね!
今回、どちらも味わえませんでしたが、ここは、富士山の景勝もさることながら、夜景も美しいらしいです。
Posted by nanaboopapa at 2013年11月14日 12:56