ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

TRANS-X

2007年にオートキャンプを始め、増え続ける荷物に対応すべくWISHからVOXY TRANS-Xに乗り換えました。 キャンプ、ブログ、トレッキング、写真、自転車と少しずつ趣味の幅を広げています。 現在、1日1回更新継続中。。。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nanaboopapa
nanaboopapa
妻と娘(2001年生まれ)の3人で、浜松より我が家の定番といえるキャンプ場を探し求めています。
そろそろ子離れの準備をしなければと、趣味の拡大に励むアラフィフ親爺です。
よろしくお願いします。

2013年11月14日

ちょっと遡りますが、11月4日月曜日、戸隠そばで昼食を摂って向かったのは『香貫山』山
連休最終日は、朝方は雨でしたが、午後から晴れるという予報だったので紅葉と富士山
を目指して行って来ました車=3

しかし、向かう途中であまりの雲の多さに、景色を望むのは早々に諦め、とりあえず今後の
ために場所だけでも確認しておこうと目的を替えましたテヘッ

案の定、駐車しようと思っていた香陵台慰霊塔に辿り着くのに散々迷ってしまいました汗

やっと着いた駐車場に車を停めて、慰霊塔の方に行ってみると...

香貫山展望台
雲間から陽が差して(天使の階段!?)、幻想的な景色に感動男の子エーン
香貫山展望台

戦没者の慰霊塔と若山牧水の短歌の碑。
香貫山展望台香貫山展望台

こんな道を登りますが、標高は193mしかないので...テヘッ
香貫山展望台香貫山展望台

トイレの横を登ると階段があり、登りきったところに展望台がありますニコニコ
香貫山展望台香貫山展望台

香貫山展望台

香貫山展望台
本当は、このバックには雄大な富士山が見えるはず。。。タラ~
香貫山展望台
帰りに、一応山頂も確認しておきましたテヘッ
香貫山展望台香貫山展望台

この後、雨が降り出し、沼津I.C.から東名高速道路に乗って帰りましたが、バケツをひっくり返したような
土砂降りでした雨

でも、浜松は降らなかったらしく、またまた雨男疑惑が浮上!?

沼津アルプスと呼ばれるトレッキングルートもあるようなので、またいつかチャレンジしてみます。





このブログの人気記事
ワークマン品質。
ワークマン品質。

やっちまった〜〜!
やっちまった〜〜!

危うくガス欠!
危うくガス欠!

ワークマンのコスパ♪
ワークマンのコスパ♪

良識ある判断。
良識ある判断。

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
モチクリームしろくまアイス♪
久しぶりの山行計画!
天龍村ウォーキング番外編。
天龍村ウォーキングvol.2
天龍村ウォーキングvol.1
修学旅行から無事帰還。
同じカテゴリー(山登り)の記事
 モチクリームしろくまアイス♪ (2018-07-11 08:00)
 久しぶりの山行計画! (2018-07-05 08:00)
 天龍村ウォーキング番外編。 (2018-05-24 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.2 (2018-05-23 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.1 (2018-05-22 08:00)
 修学旅行から無事帰還。 (2016-04-25 08:00)

この記事へのコメント
これは素晴らしい!美しい!!

向こうは伊豆半島ですか?
ダイヤモンドヘッドみたいに見えますね~
Posted by HASSY at 2013年11月14日 12:23
HASSYさん こんにちは。

そうか!確かに伊豆半島ですね!

今回、どちらも味わえませんでしたが、ここは、富士山の景勝もさることながら、夜景も美しいらしいです。
Posted by nanaboopapa at 2013年11月14日 12:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
香貫山展望台
    コメント(2)