ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

TRANS-X

2007年にオートキャンプを始め、増え続ける荷物に対応すべくWISHからVOXY TRANS-Xに乗り換えました。 キャンプ、ブログ、トレッキング、写真、自転車と少しずつ趣味の幅を広げています。 現在、1日1回更新継続中。。。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nanaboopapa
nanaboopapa
妻と娘(2001年生まれ)の3人で、浜松より我が家の定番といえるキャンプ場を探し求めています。
そろそろ子離れの準備をしなければと、趣味の拡大に励むアラフィフ親爺です。
よろしくお願いします。
7月13日日曜日。前日のサイクリングに引き続き、富士登山のトレーニングとして
竜頭山に登ってきました山   前半はこちら

連日の富士登山トレーニング。 後半

30分あまり食事休憩した後、8:10頃再スタートパンチ   10分ほどで100M標高を上げていきます汗
連日の富士登山トレーニング。 後半連日の富士登山トレーニング。 後半

このあたりから、風の通る緩い傾斜の稜線の横移動が長くなってきました。
連日の富士登山トレーニング。 後半連日の富士登山トレーニング。 後半

わずかに眺望が開けますニコニコ
連日の富士登山トレーニング。 後半

連日の富士登山トレーニング。 後半

1200M~1300Mの間は20分かかりました汗   ここから頑張って階段をいくつか登りますムカッ
連日の富士登山トレーニング。 後半連日の富士登山トレーニング。 後半

突然現れた大岩を登ると素晴らしい眺望が...でも真っ白でしたねガーン
連日の富士登山トレーニング。 後半

常に先を行ったLL豆さんが、展望台で待っていましたニコニコ
連日の富士登山トレーニング。 後半

ここで、しばらく休憩していると、トレランの男女が軽快に登ってきましたダッシュ
連日の富士登山トレーニング。 後半
二人の会話を聞いていると、登りは1時間50分。下りは40分の予定だそうですビックリ
連日の富士登山トレーニング。 後半

一休みの後、まず山頂へダッシュ
連日の富士登山トレーニング。 後半連日の富士登山トレーニング。 後半

そこからしばらくアスファルトの道を歩いてほおづき平へ...
連日の富士登山トレーニング。 後半連日の富士登山トレーニング。 後半

ここには、立派な避難小屋とトイレがあります。
連日の富士登山トレーニング。 後半連日の富士登山トレーニング。 後半

トイレを済ませてすぐ、にわか雨が...雨      早速、避難小屋にお世話になりましたチョキ
連日の富士登山トレーニング。 後半連日の富士登山トレーニング。 後半

下山開始10:02。下りはゆったりコース!?(傾斜は決して緩くない)を使います。
トレランの2人の刺激を受けたのか、LL豆さんのペースがさらにアップ汗
連日の富士登山トレーニング。 後半連日の富士登山トレーニング。 後半
私の方は、足の爪が例のごとく痛み出し、ちっともペースが上がりませんガーン
10:52、やっとの思いで分岐点に到着。      11:00に青なぎ。ここにもLL豆さんはいません汗
連日の富士登山トレーニング。 後半連日の富士登山トレーニング。 後半

ここから、雨も本降りになり、足の痛みも増して、登山口にヘロヘロで12:00に到着。
LL豆さんは30分も前に到着したそうです。

さすが竜頭山だけあって、当初我々の車だけだったのに、こんなに駐車していますビックリ
連日の富士登山トレーニング。 後半

本番の富士登山を明日に控えていますが、体力はともかく、足の痛み対策が課題ですねぇ~。。。






このブログの人気記事
ワークマン品質。
ワークマン品質。

やっちまった〜〜!
やっちまった〜〜!

危うくガス欠!
危うくガス欠!

ワークマンのコスパ♪
ワークマンのコスパ♪

良識ある判断。
良識ある判断。

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
モチクリームしろくまアイス♪
久しぶりの山行計画!
天龍村ウォーキング番外編。
天龍村ウォーキングvol.2
天龍村ウォーキングvol.1
修学旅行から無事帰還。
同じカテゴリー(山登り)の記事
 モチクリームしろくまアイス♪ (2018-07-11 08:00)
 久しぶりの山行計画! (2018-07-05 08:00)
 天龍村ウォーキング番外編。 (2018-05-24 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.2 (2018-05-23 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.1 (2018-05-22 08:00)
 修学旅行から無事帰還。 (2016-04-25 08:00)

この記事へのコメント
前回の富士登山の教訓を活かし、買った靴は、かなりえー感じです!!

明日、よろしくお願いします。

気合入れて行きますヨ!!
Posted by LLマメ at 2014年07月19日 13:04
LL豆さん こんばんは。

お疲れ様でした。
寝坊に始まり、最後も雨の中、30分も待たせてしまい申し訳ありません。

本番は気合入れ過ぎず、誘った者の責任として、サポート役に徹しましょう。
Posted by nanaboopapananaboopapa at 2014年07月21日 16:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
連日の富士登山トレーニング。 後半
    コメント(2)