2015年07月21日
7月18日~19日の富士山御殿場ルートのためのトレーニングとして、一昨年秋に途中リタイア
した茶臼岳にチャレンジしてきました
vol.1はこちら
茶臼小屋からは翌週に登る予定の富士山が...

横窪沢小屋同様、オープン準備真っ最中の茶臼小屋で30分ほど休憩し、茶臼岳山頂を目指します
まず、稜線まで一気に登ります

登りきると、右が上河内岳、左が茶臼岳の分岐点です

上河内岳まではさらに150分
左には奥聖と聖岳も...

迷わず、茶臼岳山頂を目指します

少し登って振り返ると、うん!?

なんと、雪が残っています

分岐点の案内どおり、20分で茶臼岳山頂

富士山方面

聖岳方面

光(テカリ)岳方面

素晴らしい景色を堪能したら、下山開始
光岳も上河内岳も聖岳もいつか登れるといいなぁ~。。。

茶臼小屋のヘリでの荷揚げ品。11:44

倒木ベンチ。茶臼小屋と横窪沢小屋の中間地点と書いてあります。12:24

横窪沢小屋到着。ここまで長かった~
13:00 倒木ベンチの看板に偽りなし

ウソッコ沢小屋直前の湧き水。これがウマイ

ウソッコ沢小屋14:14

ヤレヤレ峠15:01 ここまでも遠かった

ようやく畑薙大吊橋15:25

ここまで来れば一安心ですが、ここから沼平ゲートまでが地味に長いんです。
荷揚げ用のヘリが何度も飛んでいます。

ようやくゲートが見えてきました...

ゲート到着16:05 結構な数、駐車していますねぇ~

ゲートからゲートで12時間近くかかりましたが、茶臼岳へのリベンジを果たし、富士登山のトレーニング
としても十分で、さらに最高の景色を堪能できた素晴らしい山行でした
した茶臼岳にチャレンジしてきました

vol.1はこちら
茶臼小屋からは翌週に登る予定の富士山が...
横窪沢小屋同様、オープン準備真っ最中の茶臼小屋で30分ほど休憩し、茶臼岳山頂を目指します

まず、稜線まで一気に登ります

登りきると、右が上河内岳、左が茶臼岳の分岐点です

上河内岳まではさらに150分

迷わず、茶臼岳山頂を目指します

少し登って振り返ると、うん!?
なんと、雪が残っています

分岐点の案内どおり、20分で茶臼岳山頂

富士山方面

聖岳方面

光(テカリ)岳方面

素晴らしい景色を堪能したら、下山開始

光岳も上河内岳も聖岳もいつか登れるといいなぁ~。。。
茶臼小屋のヘリでの荷揚げ品。11:44
倒木ベンチ。茶臼小屋と横窪沢小屋の中間地点と書いてあります。12:24
横窪沢小屋到着。ここまで長かった~


ウソッコ沢小屋直前の湧き水。これがウマイ

ウソッコ沢小屋14:14
ヤレヤレ峠15:01 ここまでも遠かった

ようやく畑薙大吊橋15:25
ここまで来れば一安心ですが、ここから沼平ゲートまでが地味に長いんです。
荷揚げ用のヘリが何度も飛んでいます。
ようやくゲートが見えてきました...

ゲート到着16:05 結構な数、駐車していますねぇ~

ゲートからゲートで12時間近くかかりましたが、茶臼岳へのリベンジを果たし、富士登山のトレーニング
としても十分で、さらに最高の景色を堪能できた素晴らしい山行でした

この記事へのコメント
本当に素晴らしい景色でしたねぇ~。
茶臼小屋に宿泊し、上河内岳にも行きたいですね。
茶臼小屋に宿泊し、上河内岳にも行きたいですね。
Posted by LLマメ at 2015年07月21日 08:06
LL豆さん おはようございます。
本当に、素晴らしかったです。
山小屋泊で、さらに足を伸ばした再チャレンジ、是非行きたいですね♪
本当に、素晴らしかったです。
山小屋泊で、さらに足を伸ばした再チャレンジ、是非行きたいですね♪
Posted by nanaboopapa at 2015年07月21日 08:24