ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

TRANS-X

2007年にオートキャンプを始め、増え続ける荷物に対応すべくWISHからVOXY TRANS-Xに乗り換えました。 キャンプ、ブログ、トレッキング、写真、自転車と少しずつ趣味の幅を広げています。 現在、1日1回更新継続中。。。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nanaboopapa
nanaboopapa
妻と娘(2001年生まれ)の3人で、浜松より我が家の定番といえるキャンプ場を探し求めています。
そろそろ子離れの準備をしなければと、趣味の拡大に励むアラフィフ親爺です。
よろしくお願いします。
6月28日(日)竜頭山、7月4日(土)尉ヶ峰~富幕山、7月11日(土)茶臼岳とトレーニングを
積んで、7月18日~19日、いよいよ本番の富士山御殿場ルートに挑戦しましたパンチ
                                                vol.1はこちら
                                                                                             vol.2はこちら

赤岩八合館では、朝食は5時から食べられるということですが、選択肢は、
 ①山小屋前で御来光を拝み、朝食後にチェックアウトして登頂
 ②未明に出発し、山頂で御来光を拝み、山小屋に戻って朝食を摂ってチェックアウト
お鉢巡りをした場合に、多少遅くなっても昼くらいまでは、朝食は食べられるということですチョキ
ということで、②を選択し、17時過ぎの夕食の後、ある程度支度を済ませた後、早目に就寝ZZZ…


ゆったりスペースで、たっぷり睡眠をとり午前2時過ぎに起床。トイレに行ったときの夜景カメラ
まだ雲が多く、御来光が拝めるのかどうか...
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

予定通り3時に出発し、ヘッドランプを点けて暗闇を進みます。
霧のような雲と、まだ残る強風の中、この看板以降の表示がなく、あとどれくらいなのかわからないのが、
非常に不安です。。。
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

九合目はまだかまだかと思っていると鳥居が現れました。4:40
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

どうやら、山頂についてしまいましたテヘッ
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

山頂も深い霧の中のようですが、とりあえず日の出る方向に行ってみます。
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

確かに雲はあるものの、なんとか太陽が覗いてくれそうですニコニコ
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

雲海に光が差します晴れ
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

思わず手を合わせますニコッ
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

苦労して登ってきた甲斐がありましたチョキ
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

山肌に朝日が射すと、赤さが際立ちますねぇ~。
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

富士宮口の山頂へ移動し、山バッヂをGET。コンディションを考慮して、お鉢巡りは今回もお預け。
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

温かい朝食を目指して、早々に下山しますダッシュ
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

途中から、風は弱まり下界も見えてきましたニコッ
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

大分、青空が広がってきました。
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

ブル道を横切り...
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

目指す山小屋が見えてきましたョチョキ
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

朝食後に山頂を目指す人も結構いますネニコッ
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

下山は速いですネニコニコ
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

下山は半分くらいでしょうか。。。
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

山小屋前からカメラ
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。

さあ、待望の朝食です食事ご飯もたっぷりいただきますテヘッ
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。


つづく。




このブログの人気記事
ワークマン品質。
ワークマン品質。

やっちまった〜〜!
やっちまった〜〜!

危うくガス欠!
危うくガス欠!

ワークマンのコスパ♪
ワークマンのコスパ♪

良識ある判断。
良識ある判断。

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
富士山眺望遺産乙女の鐘。
モチクリームしろくまアイス♪
久しぶりの山行計画!
天龍村ウォーキング番外編。
天龍村ウォーキングvol.2
天龍村ウォーキングvol.1
同じカテゴリー(山登り)の記事
 富士山眺望遺産乙女の鐘。 (2025-05-10 07:30)
 モチクリームしろくまアイス♪ (2018-07-11 08:00)
 久しぶりの山行計画! (2018-07-05 08:00)
 天龍村ウォーキング番外編。 (2018-05-24 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.2 (2018-05-23 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.1 (2018-05-22 08:00)

この記事へのコメント
登りはとにかく辛すぎました。
こんなにへこたれるとは・・
でもご来光と景色に報われた思いでした。
Posted by jack at 2015年07月28日 12:29
jackさん こんばんは。

これだけコンディションが悪い中、よく登り切ったものです。

3人だったから、できたことですネ。
Posted by nanaboopapa at 2015年07月28日 20:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
富士登山2015御殿場ルート vol.3御来光編。
    コメント(2)