ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

TRANS-X

2007年にオートキャンプを始め、増え続ける荷物に対応すべくWISHからVOXY TRANS-Xに乗り換えました。 キャンプ、ブログ、トレッキング、写真、自転車と少しずつ趣味の幅を広げています。 現在、1日1回更新継続中。。。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nanaboopapa
nanaboopapa
妻と娘(2001年生まれ)の3人で、浜松より我が家の定番といえるキャンプ場を探し求めています。
そろそろ子離れの準備をしなければと、趣味の拡大に励むアラフィフ親爺です。
よろしくお願いします。
インフルエンザを発症する前日、年始の出勤の振替で休みをもらい、膝だめしに行ってきましたパンチ
行き先に選んだのは、約1年前膝ガクガクで下山した秋葉山タラ~

密かに続けてきたトレーニングの成果や如何に...。

膝だめしに秋葉山トレッキング! 


自宅を出たのは8時半を周ってしまい、表参道駐車場に着いて歩き始めたのが9:47
秋葉山は、秋葉神社の下社から上社への参道を登っていくのです。
膝だめしに秋葉山トレッキング! 膝だめしに秋葉山トレッキング! 膝だめしに秋葉山トレッキング!
標高100メートル地点の石畳から登り始め、15分弱で標高100メートルずつ急激に高度を上げていきます汗
膝だめしに秋葉山トレッキング! 膝だめしに秋葉山トレッキング! 膝だめしに秋葉山トレッキング!
ここにも台風15号の爪痕が...。浜松市近傍の山は悉く被害を受けてますね~。

膝だめしに秋葉山トレッキング! 膝だめしに秋葉山トレッキング!
このお地蔵さんがちょうど半分くらいでしょうか?そこから少し行くと初めて少し眺望のあるところに出ます(標高580メートル地点)
膝だめしに秋葉山トレッキング! 膝だめしに秋葉山トレッキング!
電線が邪魔ですが、辛うじてアクトタワーが見えていますアップ(このサイズじゃ見えないか!?)

膝だめしに秋葉山トレッキング! 膝だめしに秋葉山トレッキング!
そして、この立派な門構えに一瞬ゴールか!?と騙されそうになる「三尺坊」この時点で11:21

その裏には水洗トイレがあります。
膝だめしに秋葉山トレッキング! 膝だめしに秋葉山トレッキング!

その後、「海抜八〇〇米」の立て札を越えてこの山門が本当のゴール直前ですびっくり
膝だめしに秋葉山トレッキング! 

いよいよ山頂、秋葉神社上社に到着ですチョキ汗12:00
膝だめしに秋葉山トレッキング! 膝だめしに秋葉山トレッキング! 膝だめしに秋葉山トレッキング! 膝だめしに秋葉山トレッキング! 膝だめしに秋葉山トレッキング!
膝だめしに秋葉山トレッキング!(クリックで拡大します)

裏へ廻ると売店、その先には駐車場もあり普通に参拝客もいて、ちょっと興ざめですが、ここでコンビニおにぎりをいただきます食事
少し雪が残ってますね~雪だるま
膝だめしに秋葉山トレッキング! 膝だめしに秋葉山トレッキング!

景色も楽しんでゆっくり休んだら、一気に下山します12:50
膝を伸ばしきらないように意識して、骨ではなく筋肉で膝を支えて降りていきますョ黄色い星青い星ピンクの星

この橋も台風の影響で大破しています。そして、前回同様『狸発見』びっくり
膝だめしに秋葉山トレッキング! 膝だめしに秋葉山トレッキング!
14:21駐車場到着。帰りはちょっと寄り道して春野福祉センターの「すみれの湯」(高校生以上100円)で汗を流して帰りましたニコニコ
膝だめしに秋葉山トレッキング! 膝だめしに秋葉山トレッキング! 膝だめしに秋葉山トレッキング!



膝の痛みもなく快調なトレッキングでしたが、まさかこの翌日に熱発するとは...。
ほとんど人と接触なかったんだけどなぁ~???



このブログの人気記事
ワークマン品質。
ワークマン品質。

やっちまった〜〜!
やっちまった〜〜!

危うくガス欠!
危うくガス欠!

ワークマンのコスパ♪
ワークマンのコスパ♪

良識ある判断。
良識ある判断。

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
富士山眺望遺産乙女の鐘。
モチクリームしろくまアイス♪
久しぶりの山行計画!
天龍村ウォーキング番外編。
天龍村ウォーキングvol.2
天龍村ウォーキングvol.1
同じカテゴリー(山登り)の記事
 富士山眺望遺産乙女の鐘。 (2025-05-10 07:30)
 モチクリームしろくまアイス♪ (2018-07-11 08:00)
 久しぶりの山行計画! (2018-07-05 08:00)
 天龍村ウォーキング番外編。 (2018-05-24 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.2 (2018-05-23 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.1 (2018-05-22 08:00)

この記事へのコメント
おはようございます。

トレーニングの成果が出ているようですね。
これならバラ谷の頭も楽勝でしょう。(^.^)

でも、翌日にインフル発症ですか・・・。
この日は潜伏期間だったんでしょうね。

お大事に。
Posted by とーと at 2012年01月31日 04:34
とーとさん こんにちは!

トレーニングの成果はそれなりに出ていると思うのですが、ウェイトが一向に減りませんね~。もう少し引き締めたいところですが...。

そうか潜伏期間だったってことですね~。疲労が発症を呼んだということですね!
Posted by nanaboopapa at 2012年01月31日 12:37
がんばってますねぇ。
やっぱり膝痛には下半身の筋肉強化と、自重の軽減しかないんですかね。

ところでインフルで痩せませんでしたか。
あ、優しい奥様の介護で逆に太ったとか?
Posted by くわ at 2012年01月31日 14:21
くわさん こんばんは!

テーピングも効果ありそうな気がしますし、一番肝腎なのは関節に衝撃を与えるような歩き方をしないことですよね。

インフルで痩せるのは、ちょっと期待したんですが全然でした...。
Posted by nanaboopapa at 2012年01月31日 20:52
まいど~

結構がんばってますやん。

今年初トレの割りに快調なトレッキングだったんやね。やはりトレーニングはしないといけないなぁ~。

インフルだけは余計でしたね。

もう完全復活しましたか?
Posted by モーレー at 2012年02月01日 20:26
モーレーさん こんばんは!

出だしは急登だったこともあって、はぁはぁ息切れが凄かったです!

おかげさまで、インフルはもう退治して、完調に戻りましたョ♪
Posted by nanaboopapa at 2012年02月01日 21:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
膝だめしに秋葉山トレッキング!
    コメント(6)