2012年11月21日
山登りの必携品であるコンパス。
これまで、ちゃんとしたものを持っていなかったので、「バラ谷の頭」再挑戦の前にGETしました
定番と言われる!?SILVA №3です。
とりあえず、『山座同定』のお勉強。。。
1 知りたい山にコンパスを向ける。
2 そのままの姿勢でコンパスの針とNマークをあわせる。
3 リングを時計回りに3~4目盛まわす(磁北のズレの調整)。
4 地図の上にコンパスを乗せリング内の線と地図の南北の線をあわせる。
5 そのままコンパスを平行移動し長辺を現在位置にあわせる。
6 地図上のコンパスの長辺のライン、またはその延長線上にある山が見えている山です。
う~ん、やっぱりハンディGPSが欲しいなぁ~。。。
これまで、ちゃんとしたものを持っていなかったので、「バラ谷の頭」再挑戦の前にGETしました

定番と言われる!?SILVA №3です。
とりあえず、『山座同定』のお勉強。。。
1 知りたい山にコンパスを向ける。
2 そのままの姿勢でコンパスの針とNマークをあわせる。
3 リングを時計回りに3~4目盛まわす(磁北のズレの調整)。
4 地図の上にコンパスを乗せリング内の線と地図の南北の線をあわせる。
5 そのままコンパスを平行移動し長辺を現在位置にあわせる。
6 地図上のコンパスの長辺のライン、またはその延長線上にある山が見えている山です。
う~ん、やっぱりハンディGPSが欲しいなぁ~。。。
この記事へのコメント
まいど~^^
なんか難しそうなコンパスだな。
スマホのGPSじゃだめかな?
っていうか私いつも人任せなんで。。
いらないかも(笑
なんか難しそうなコンパスだな。
スマホのGPSじゃだめかな?
っていうか私いつも人任せなんで。。
いらないかも(笑
Posted by モーレー at 2012年11月21日 14:39
こんばんは。
私もGPS替えるか悶絶考え中。
私もGPS替えるか悶絶考え中。
Posted by くわ at 2012年11月21日 17:25
モーレーさん こんばんは。
地図とコンパスでルート確認の必要に迫られる場面はなかなかないかも知れませんねぇ~。
私も人任せなんですけどね(笑)
地図とコンパスでルート確認の必要に迫られる場面はなかなかないかも知れませんねぇ~。
私も人任せなんですけどね(笑)
Posted by nanaboopapa at 2012年11月21日 23:36
くわさん こんばんは!
それでは、是非買い換えて、今のを私にお安く譲ってください♪
それでは、是非買い換えて、今のを私にお安く譲ってください♪
Posted by nanaboopapa at 2012年11月21日 23:41