ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nanaboopapa
nanaboopapa
妻と娘(2001年生まれ)の3人で、浜松より我が家の定番といえるキャンプ場を探し求めています。
そろそろ子離れの準備をしなければと、趣味の拡大に励むアラフィフ親爺です。
よろしくお願いします。
7月17日~19日岐阜県のNEOキャンピングパークドームテントに行ってきましたびっくり
NEOキャンピングパーク 前半
ななっちょが前日まで熱発していたので、直前まで悩みましたが、結局行くことに決定晴れ
夏キャンなのでスクリーンタープはやめて軽装備にニコッ
でもクーラーボックスがでっかいパンチ
NEOキャンピングパーク 前半 NEOキャンピングパーク 前半
出発はのんびりと11時過ぎに車
お昼はSAのスタバでサンドイッチを購入し、渋滞の中、食べながらゆっくり進みましたZZZ…

NEOキャンピングパーク 前半 
到着は17時過ぎ汗
3連休初日に遅く出発すれば当然ですね~テヘッ

アメド+ヘキサをサクッと設営テヘッ
 NEOキャンピングパーク 前半 NEOキャンピングパーク 前半 NEOキャンピングパーク 前半 NEOキャンピングパーク 前半
晩御飯もバローでおにぎりとお弁当を買ってきて簡単に済ませましたテヘッ
NEOキャンピングパーク 前半
すぐに夕闇に...黄色い星ピンクの星青い星
NEOキャンピングパーク 前半 NEOキャンピングパーク 前半
入浴後、テントに入ってUNO大会びっくりもちろん4アクションちゃぶ台が大活躍ニコニコ
NEOキャンピングパーク 前半 
表札はパイルドライバーにクラッカー
NEOキャンピングパーク 前半
朝靄の中の我が家のサイト全景黄色い星青い星ピンクの星
NEOキャンピングパーク 前半
湿っぽくなると、こいつがヌルッと気持ち悪~いガーン
NEOキャンピングパーク 前半
帰ってから調べてみると『イシクラゲ』というそうで、なんと『食用』にもなるそうです ビックリ
朝食は、なんちゃってクレープニコッ
NEOキャンピングパーク 前半
甘くないホットケーキMIXを牛乳と水で薄く溶いて焼き上げ、ハム・野菜にマヨネーズやバナナとチョコ&ホワイトクリームを巻き巻きして食べましたドキッ
朝食後は、ハンモックを試したり、レンタルのバギーで場内探検カメラ
今回のキャンプは『のんびり・まったり』がテーマびっくり
NEOキャンピングパーク 前半 NEOキャンピングパーク 前半 NEOキャンピングパーク 前半 NEOキャンピングパーク 前半 NEOキャンピングパーク 前半 NEOキャンピングパーク 前半
ママっちょが水のきれいなところにいるという『ブヨ』にやられました~ガーン
NEOキャンピングパーク 前半 NEOキャンピングパーク 前半
それにしてもいい天気です晴れ黄色い星ピンクの星
NEOキャンピングパーク 前半
後半に続きま~すチョキ



このブログの人気記事
ワークマン品質。
ワークマン品質。

やっちまった〜〜!
やっちまった〜〜!

危うくガス欠!
危うくガス欠!

ワークマンのコスパ♪
ワークマンのコスパ♪

良識ある判断。
良識ある判断。

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ソロキャンの後始末。
平日キャンプに初挑戦!
滝沢キャンプ場。
田貫湖キャンプ2013秋 番外編②
田貫湖キャンプ2013秋 番外編①
田貫湖キャンプ2013秋 vol.4
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ソロキャンの後始末。 (2014-06-06 08:00)
 平日キャンプに初挑戦! (2014-06-03 08:00)
 滝沢キャンプ場。 (2014-05-27 08:00)
 田貫湖キャンプ2013秋 番外編② (2013-10-22 08:00)
 田貫湖キャンプ2013秋 番外編① (2013-10-21 08:00)
 田貫湖キャンプ2013秋 vol.4 (2013-10-19 10:00)

この記事へのコメント
こんにちは!!

いいですね!!自然が一杯のキャンプ場で(^^)

でもブヨは要りませんね(^^;)
Posted by kazxppkazxpp at 2010年07月25日 17:34
kazxppさん こんばんは!

サイトも広くて川の水もきれいです。

でも、ブヨは嫌ですね~。
未だにかゆみが続いています。
Posted by nanaboopapananaboopapa at 2010年07月25日 21:57
おはようございます。
岐阜県はいいキャンプ場がたくさんあるんですよね。
うちの嫁さんも飛騨高山あたりのキャンプ場に行きたいなんて言っていました。
このキャンプ場も広々としていていいですね。
ブヨ、夏キャンプになるとどうしても付いてまわるんですが、
ずっとかゆみが続くのがいやですよね。
後半も楽しみにしています。
Posted by kanahibibasserkanahibibasser at 2010年07月26日 09:35
こんにちは~

岐阜県になるのですか?よさげですね。

ハンモックも気持ちよさげでまったり、ゆったり いいですね!

ブヨはいただけません、でも自然だから仕方ないか。

続レポ楽しみにしていますね
Posted by モーレーモーレー at 2010年07月26日 18:42
kanahibibasserさん こんばんは!

NEOキャンピングパーク、初めてでしたが、なかなかいいところです。
周りに遊ぶところがあまりない所も含めて、三重県の青川峡キャンピングパークに似てますね!
どちらも川の水がきれいで冷たい!
サイトも広いのでランドロックも余裕ですよ~。
それにしても、ブヨに噛まれたあとはまだかゆいです。
Posted by nanaboopapananaboopapa at 2010年07月26日 23:56
モーレーさん こんばんは!

NEOよかったですよ~。
実は、ハンモックは広場の隅でこっそりという感じだったので、ちっともまったりできていません。木のあるサイトも多かったのですが、うちのサイトは1本もなし。1本でも使える木があれば、手製の片側ハンモックスタンドも試せたんですけどね~...残念!
Posted by nanaboopapananaboopapa at 2010年07月27日 00:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
NEOキャンピングパーク 前半
    コメント(6)