ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

TRANS-X

2007年にオートキャンプを始め、増え続ける荷物に対応すべくWISHからVOXY TRANS-Xに乗り換えました。 キャンプ、ブログ、トレッキング、写真、自転車と少しずつ趣味の幅を広げています。 現在、1日1回更新継続中。。。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nanaboopapa
nanaboopapa
妻と娘(2001年生まれ)の3人で、浜松より我が家の定番といえるキャンプ場を探し求めています。
そろそろ子離れの準備をしなければと、趣味の拡大に励むアラフィフ親爺です。
よろしくお願いします。
10月12日~13日、田貫湖キャンプ場にファミリーで行ってきましたニコニコ   vol.1はこちら
                                                                                         vol.2はこちら
                                                                                         vol.3はこちら
レンタル自転車を返却し、一旦サイトに戻りましたが、三脚を担いで再び逆さ富士撮影ポイントへダッシュ
田貫湖キャンプ2013秋 vol.4
この撮影ポイントには、赤富士狙いのカメラマン達が集まっていましたカメラカメラカメラ
でも、富士山が夕日に染まるまでには、まだまだ時間がかかりそう。。。
私は夕飯の支度の途中で抜け出してきたので、一旦テントに戻り、夕飯の時間との兼ね合いで、
15分もかかる撮影ポイントまで往復するのは無理タラ~
田貫湖キャンプ2013秋 vol.4
そこで、テントサイトの横から湖畔に行くルートを
探ってみると、いい場所がありましたョチョキ
湖面に張り出した桟橋です。

ちょっと湖面に近すぎて、逆さ富士のさざ波が目立つ
のが玉に瑕ですが、絶好の撮影スポット独り占めドキッ

心行くまで赤富士を堪能しましたニコニコ





これがベストショットかな!?テンプレート画像も結局コレにしましたニコッ
田貫湖キャンプ2013秋 vol.4
「いつまで待たせるのヽ(`Д´)ノ」と怒る妻と娘のもとに戻った時には、すっかり夕食準備完了テヘッ
炉ばた大将炙屋で簡単バーベキュー食事
田貫湖キャンプ2013秋 vol.4田貫湖キャンプ2013秋 vol.4


夕食後は、後片付けを済ませて、ひとしきりトランプやUNOを楽しんだ後、今度は星空撮影に。。。カメラ

田貫湖キャンプ2013秋 vol.4田貫湖キャンプ2013秋 vol.4田貫湖キャンプ2013秋 vol.4田貫湖キャンプ2013秋 vol.4田貫湖キャンプ2013秋 vol.4

う~ん、どれも微妙な感じ...。撮影・画像処理技術ともに未熟なもので、長い目で見てくださいm(_ _)m。


翌朝は、富士山にガッツリ雲がかかってはいますが、まずまずの好天晴れホットケーキで朝食ニコッ

田貫湖キャンプ2013秋 vol.4田貫湖キャンプ2013秋 vol.4

じゃがりこポテサラも添えて。。。美味い食事         そして、10時前に撤収完了びっくり

田貫湖キャンプ2013秋 vol.4田貫湖キャンプ2013秋 vol.4

でも、まだこれで終わりません。

番外編につづく。。。




このブログの人気記事
ワークマン品質。
ワークマン品質。

やっちまった〜〜!
やっちまった〜〜!

危うくガス欠!
危うくガス欠!

ワークマンのコスパ♪
ワークマンのコスパ♪

良識ある判断。
良識ある判断。

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ソロキャンの後始末。
平日キャンプに初挑戦!
滝沢キャンプ場。
田貫湖キャンプ2013秋 番外編②
田貫湖キャンプ2013秋 番外編①
田貫湖キャンプ2013秋 vol.3
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ソロキャンの後始末。 (2014-06-06 08:00)
 平日キャンプに初挑戦! (2014-06-03 08:00)
 滝沢キャンプ場。 (2014-05-27 08:00)
 田貫湖キャンプ2013秋 番外編② (2013-10-22 08:00)
 田貫湖キャンプ2013秋 番外編① (2013-10-21 08:00)
 田貫湖キャンプ2013秋 vol.3 (2013-10-18 08:00)

この記事へのコメント
こんばんは

逆さ富士 お見事です。

M31アンドロメダ大銀河を
撮ってるのがいい!
Posted by 373 at 2013年10月19日 19:30
いや~
素晴らしい赤富士です!
年賀状はコレで決まりですね^^

これで湖面が静寂ならば・・・

星空もGOOD!!
もう少し待てばオリオンが昇ってきたのにぃ~
Posted by HASSY at 2013年10月19日 20:13
こんばんは。

僕からすると、目からうろこの素晴らしい写真ですよ!!
未だにどうやって撮ったら星空が写るのかとか、よく見る夜のテントの美しい写真とか、どうやって撮るのかすらわからないんです(涙)
というか、この前のキャンプに至っては、カメラ忘れたし(爆)
僕もまじめにちょっと勉強してみようと思います。
Posted by かなひびかなひび at 2013年10月19日 23:13
373さん こんばんは。

ありがとうございます♪

星空は訳も分からず、やたらめったら撮っています。

アンドロメダ大銀河、覚えておきます!
Posted by nanaboopapa at 2013年10月20日 00:04
HASSYさん こんばんは。

赤富士、手前味噌ですが、なかなかいいです♪
湖面のさざ波もそうですが、カメラ前に飛んでいた小さな虫が、意外と写っていたので、ビックリです。
こういうのも、ちゃんとケアしなくちゃいけませんね!

オリオン座がもう少しで...、全然わかってません(汗)。
Posted by nanaboopapa at 2013年10月20日 00:23
かなひびさん こんばんは。

ありがとうございます。

写真は難しいですよねぇ~。
特に、星空は難しい。。。

かなひびさんも、ぜひチャレンジしてみてください!
Posted by nanaboopapa at 2013年10月20日 00:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
田貫湖キャンプ2013秋 vol.4
    コメント(6)