ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

TRANS-X

2007年にオートキャンプを始め、増え続ける荷物に対応すべくWISHからVOXY TRANS-Xに乗り換えました。 キャンプ、ブログ、トレッキング、写真、自転車と少しずつ趣味の幅を広げています。 現在、1日1回更新継続中。。。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nanaboopapa
nanaboopapa
妻と娘(2001年生まれ)の3人で、浜松より我が家の定番といえるキャンプ場を探し求めています。
そろそろ子離れの準備をしなければと、趣味の拡大に励むアラフィフ親爺です。
よろしくお願いします。
11月24日~25日、紅葉の名所『香嵐渓』とラストウィークの『うるぎ星の森オートキャンプ場』へ
行ってきましたもみじ02もみじ01
香嵐渓&うるぎラストウィーク vol.1 

香嵐渓&うるぎラストウィーク vol.1  我が家には珍しく予定通りに4時起き5時出発チョキ
 6時半に到着したのに、すでに車は一杯ビックリ
 さすがに東海地方随一の紅葉の名所、しかも見頃
 とあってスゴイびっくり









太郎次郎一門の猿回しも行われていて、これがなかなか面白かったですニコニコ
香嵐渓&うるぎラストウィーク vol.1 
キャンプ場は15時チェックインということなので、たっぷりと時間がありますニコッ
古き良き時代の日本の原風景が味わえる「三州足助屋敷」も入場料を払って見てきましたョテヘッ
香嵐渓&うるぎラストウィーク vol.1 香嵐渓&うるぎラストウィーク vol.1
香嵐渓&うるぎラストウィーク vol.1 香嵐渓&うるぎラストウィーク vol.1

もちろん、紅葉も存分に楽しんできましたドキックリックで拡大します。
香嵐渓&うるぎラストウィーク vol.1 香嵐渓&うるぎラストウィーク vol.1 香嵐渓&うるぎラストウィーク vol.1 香嵐渓&うるぎラストウィーク vol.1

つづく。。。




このブログの人気記事
ワークマン品質。
ワークマン品質。

やっちまった〜〜!
やっちまった〜〜!

危うくガス欠!
危うくガス欠!

ワークマンのコスパ♪
ワークマンのコスパ♪

良識ある判断。
良識ある判断。

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ソロキャンの後始末。
平日キャンプに初挑戦!
滝沢キャンプ場。
田貫湖キャンプ2013秋 番外編②
田貫湖キャンプ2013秋 番外編①
田貫湖キャンプ2013秋 vol.4
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ソロキャンの後始末。 (2014-06-06 08:00)
 平日キャンプに初挑戦! (2014-06-03 08:00)
 滝沢キャンプ場。 (2014-05-27 08:00)
 田貫湖キャンプ2013秋 番外編② (2013-10-22 08:00)
 田貫湖キャンプ2013秋 番外編① (2013-10-21 08:00)
 田貫湖キャンプ2013秋 vol.4 (2013-10-19 10:00)

この記事へのコメント
香嵐渓、私も2年前くらいに初めて行きました。
平日だったのに激混みでした。
ましてや休日なんて・・・6時半で車がいっぱいってすごいですね。
Posted by jiro at 2012年11月27日 18:38
まさに見頃ですね!

1週間前に私も行ったのですが、紅葉のトンネル?の色付きが甘く、未だ分からないくらいでした・・・。残念です。

何はともあれ日本の四季は素晴らしいですね。
Posted by joe at 2012年11月27日 18:42
jiroさん こんばんは。

ムチャ混みでしたが、たっぷり時間をとったおかげで十分堪能できましたョ。

最盛期には、平日でも激混みなんですねぇ~。
Posted by nanaboopapa at 2012年11月28日 00:21
joeさん こんばんは。

桜ほどでははありませんが、紅葉も1週間で劇的に変化しますね!

4時起きは、さすがにきつかったですが、行楽地は早乗りするに限りますね♪
Posted by nanaboopapa at 2012年11月28日 00:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
香嵐渓&うるぎラストウィーク vol.1
    コメント(4)