ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

TRANS-X

2007年にオートキャンプを始め、増え続ける荷物に対応すべくWISHからVOXY TRANS-Xに乗り換えました。 キャンプ、ブログ、トレッキング、写真、自転車と少しずつ趣味の幅を広げています。 現在、1日1回更新継続中。。。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nanaboopapa
nanaboopapa
妻と娘(2001年生まれ)の3人で、浜松より我が家の定番といえるキャンプ場を探し求めています。
そろそろ子離れの準備をしなければと、趣味の拡大に励むアラフィフ親爺です。
よろしくお願いします。

2013年08月16日

6月末のフライング富士登山以降、靴擦れ(マメ)対策に頭を悩ませてきましたが、今回の
富士登山の直前にヒントを得たと言っていたのを覚えていますか?

『ハイキング・ハンドブック』から、そのヒントを得た部分を引用すると...

●インソール
 靴に初めから付属しているインソール(中敷き)は安物で、ほとんどの人は、もっと高価な
ものに交換している。ただ、私は安物インソールの愛用者で、ソルボのウォーキング用、ラン
ニング用、ショックドクターの安物をよく使っている。
           ・
           ・
           ・
登山用品店や登山家がよく薦めるのはスーパーフィートである。
           ・
           ・
           ・
私は試しにスーパーフィートのグリーンを購入して使ってみた。散々な結果に終わった。私の
ブーツとの組み合わせでは固すぎて、足の裏が痛くマメができてしまった。
           ・
           ・
           ・
結局のところ、インソールに関して言えることは、靴の付属の安物でも、高級なインソールでも、
あるいは矯正用のインソールでも、傷害予防には何の影響もないという、落胆する結果である。
功を奏したマメ対策
今回試したのは、アップスーパーフィートのグリーンをやめ、元々付属のインソールに戻して、念のため
左足小指にキネシオロジーテープでテーピングしたのみです。

結果は...


大正解びっくり
あの大砂走を駆け下りても靴の中は左右ともに超快適チョキ

なんと無駄なことをしていたのでしょうか!?この記事が悔やまれますタラ~
とは言え、スーパーフィート着用時も右足は快適だった訳ですから、マメの原因がこのインソールという
ことではなく、微妙な左右の足の形や大きさの違いやインソールの厚さ・固さによって左足だけ相性が
悪かったということでしょう。。。

でも...かえってこいつに惚れ直しましたョドキッ
功を奏したマメ対策
ゴアテックスがいい方はコチラ!





このブログの人気記事
ワークマン品質。
ワークマン品質。

やっちまった〜〜!
やっちまった〜〜!

危うくガス欠!
危うくガス欠!

ワークマンのコスパ♪
ワークマンのコスパ♪

良識ある判断。
良識ある判断。

同じカテゴリー(山登り)の記事画像
モチクリームしろくまアイス♪
久しぶりの山行計画!
天龍村ウォーキング番外編。
天龍村ウォーキングvol.2
天龍村ウォーキングvol.1
修学旅行から無事帰還。
同じカテゴリー(山登り)の記事
 モチクリームしろくまアイス♪ (2018-07-11 08:00)
 久しぶりの山行計画! (2018-07-05 08:00)
 天龍村ウォーキング番外編。 (2018-05-24 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.2 (2018-05-23 08:00)
 天龍村ウォーキングvol.1 (2018-05-22 08:00)
 修学旅行から無事帰還。 (2016-04-25 08:00)

この記事へのコメント
「でも...かえってこいつに惚れ直しましたョ」
奥様と一緒というこでしょうか!?

ご馳走さまです。
Posted by joe at 2013年08月16日 12:23
jikoさん こんにちは。

妻には惚れ続けてますから~...。
Posted by nanaboopapa at 2013年08月16日 12:36
今度こそ本当にご馳走さまです。

私もそんな素晴らしいセリフを言ってみたいです・・・。
Posted by joe at 2013年08月16日 12:46
結局、予め足にテープを貼っておくのが

手っ取り早いのかも知れませんね!?

ということは、僕のようなフヌケな足には

テープがどんだけ必要なんだろう (^^;
Posted by ヒロシッチ at 2013年08月17日 08:50
jikoさん こんにちは。

いえいえ、jikoさんの家族思いは、言動の端々から伝わってきますョ!
Posted by nanaboopapa at 2013年08月17日 10:41
ヒロシッチさん こんにちは。

今回は、念のためにテープも貼りましたが、実はインソールさえ替えなければマメはできなかったのではないかと思っています。

次はテーピングなしでチャレンジしてみます♪
Posted by nanaboopapa at 2013年08月17日 10:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
功を奏したマメ対策
    コメント(6)