2010年03月28日
3月20日~22日今年の初キャンプで香川県のホッ!とステイまんのうに行ってきました
『四国初上陸編』はこちら
『うどん巡り編』はこちら
今回は、『こんぴらさん参り&総括編』です
江戸時代から『一生に一度はこんぴらさん参りを』と言われるほど人気があり、海上の守り神として全国から参拝客が集まる金刀比羅宮にキャンプ最終日の22日にお参りに行ってきました。
御本宮までまで石段は785段、ななっちょとぱぱっちょは余裕がありましたが、ママっちょは随分大変そうで、最後はぱぱっちょが手を引っ張って何とか昇りきりました

『四国初上陸編』はこちら
『うどん巡り編』はこちら
今回は、『こんぴらさん参り&総括編』です


江戸時代から『一生に一度はこんぴらさん参りを』と言われるほど人気があり、海上の守り神として全国から参拝客が集まる金刀比羅宮にキャンプ最終日の22日にお参りに行ってきました。


御本宮までまで石段は785段、ななっちょとぱぱっちょは余裕がありましたが、ママっちょは随分大変そうで、最後はぱぱっちょが手を引っ張って何とか昇りきりました

御本宮でお参りをしてお守りを購入。
そして、銀座資生堂パーラーがお茶や食事を提供している『カフェ&レストラン神椿』で休憩
ぱぱっちょとママっちょは温かいプリンバニラアイス添え、ななっちょは神椿パフェを注文
おいしくいただきました
振り返ってみると、今回のキャンプで料理らしい料理は1回のみ、2日目の夕食、ななっちょも手伝ってクリームシチューです
これもおいしかったです
さて、今回のキャンプ場『ホッ!とステイまんのう』ですが、社団法人日本オート・キャンプ協会の5ツ星認定を受けています
区画サイトも十分な広さです
芝生養生中のサイトが多く、利用区画サイトは2箇所に集められていました。
トイレは、入口に扉もあり、虫の侵入に対する配慮がされています。
池??などもありましたが、今回キャンプ場内を散策する時間がなく全体を把握できていません
池に面して立つキャビンです。快適そうですね~
遊歩道??といってもセンターハウスへの近道といったところでしょうか?
キャンプ場も広く、また国営讃岐まんのう公園がものすご~く広いので2泊3日では完全に消化不良でしたね~
なかなかチャンスはないと思いますが、いつかまた来てみたいと思います。


帰りは、瀬戸大橋経由で11時間かけて帰宅しました~
そして、銀座資生堂パーラーがお茶や食事を提供している『カフェ&レストラン神椿』で休憩



ぱぱっちょとママっちょは温かいプリンバニラアイス添え、ななっちょは神椿パフェを注文

おいしくいただきました

振り返ってみると、今回のキャンプで料理らしい料理は1回のみ、2日目の夕食、ななっちょも手伝ってクリームシチューです




さて、今回のキャンプ場『ホッ!とステイまんのう』ですが、社団法人日本オート・キャンプ協会の5ツ星認定を受けています









キャンプ場も広く、また国営讃岐まんのう公園がものすご~く広いので2泊3日では完全に消化不良でしたね~

なかなかチャンスはないと思いますが、いつかまた来てみたいと思います。





この記事へのコメント
おはようございま~す^^
お帰りなさいです(^-^)
やっぱりいつも思うのですが・・・?
nanaboopapaさん家は、スイーツ❤が多いですよね(●^o^●)
美味しそうですです♪
それから、熊本には3000段!!じゃなかった3333段の石段がありますよ
(*^^)vイエイ!って行ったことはありますが
全部登ったことはありません(滝汗)
お帰りなさいです(^-^)
やっぱりいつも思うのですが・・・?
nanaboopapaさん家は、スイーツ❤が多いですよね(●^o^●)
美味しそうですです♪
それから、熊本には3000段!!じゃなかった3333段の石段がありますよ
(*^^)vイエイ!って行ったことはありますが
全部登ったことはありません(滝汗)
Posted by spring tree
at 2010年03月29日 09:07

こんにちは。
四国まで出撃ですか!
道中は渋滞で大変だったでしょうねぇ。
金比羅山は小学生のころ行ったことがありますが、時間の都合で上まで登ってません。
リベンジに行きたいなあ。
キャンプ場も高規格で快適そうですね。
四国まで出撃ですか!
道中は渋滞で大変だったでしょうねぇ。
金比羅山は小学生のころ行ったことがありますが、時間の都合で上まで登ってません。
リベンジに行きたいなあ。
キャンプ場も高規格で快適そうですね。
Posted by とーと at 2010年03月29日 15:15
spring treeさん こんばんは~!
四国まで遠かったです。熊本は夢の夢ですね~。
>nanaboopapaさん家は、スイーツ❤が多いですよね(●^o^●)
そうなんです!夫婦揃って酒を飲まないのでスイーツには目がありません。
メタボは気にしているつもりでも、ブログで振り返ると食べてばっかりですね~。
四国まで遠かったです。熊本は夢の夢ですね~。
>nanaboopapaさん家は、スイーツ❤が多いですよね(●^o^●)
そうなんです!夫婦揃って酒を飲まないのでスイーツには目がありません。
メタボは気にしているつもりでも、ブログで振り返ると食べてばっかりですね~。
Posted by nanaboopapa
at 2010年03月29日 23:51

とーとさん こんばんは!
行き帰りだけで23時間!強烈でした~。
金刀比羅宮は御本宮までしか行きませんでしたが、奥社まで行くと1368段あるそうです。
でも平坦な部分がかなりあるので、山登りに比べたらぜんぜん楽ですョ。
キャンプ場は同じ5ツ星の竜洋と比べると、高規格という点では差はありませんが、とにかく広~いです。公園もそれに輪をかけてでっかいです。
行き帰りだけで23時間!強烈でした~。
金刀比羅宮は御本宮までしか行きませんでしたが、奥社まで行くと1368段あるそうです。
でも平坦な部分がかなりあるので、山登りに比べたらぜんぜん楽ですョ。
キャンプ場は同じ5ツ星の竜洋と比べると、高規格という点では差はありませんが、とにかく広~いです。公園もそれに輪をかけてでっかいです。
Posted by nanaboopapa
at 2010年03月30日 00:03

こんばんは!!
浜松から四国は遠いですね(^^)
私も若い頃は波乗りで東海地方には良く行きました。
伊良子は良く行きましたが御前崎は遠いと感じました(^^;)
四国は大鳴門橋が出来て便利になりましたね!(^^)!
次回は神戸元町に寄って下さい、美味しい屋台が一杯有りますよ(^-^)
浜松から四国は遠いですね(^^)
私も若い頃は波乗りで東海地方には良く行きました。
伊良子は良く行きましたが御前崎は遠いと感じました(^^;)
四国は大鳴門橋が出来て便利になりましたね!(^^)!
次回は神戸元町に寄って下さい、美味しい屋台が一杯有りますよ(^-^)
Posted by kazxpp
at 2010年03月31日 21:14

こんばんは~
じっくり感心しながら読んでいました。
讃岐うどん なかなかうまそうですね、でも行列が、、、苦手です。
大阪からは案外近いのですが連休には渋滞があり躊躇してしまいます。
nanaboopapaさんのブログを見ていると行きたくなりましたょ、今度挑戦してみますね。
じっくり感心しながら読んでいました。
讃岐うどん なかなかうまそうですね、でも行列が、、、苦手です。
大阪からは案外近いのですが連休には渋滞があり躊躇してしまいます。
nanaboopapaさんのブログを見ていると行きたくなりましたょ、今度挑戦してみますね。
Posted by モーレー
at 2010年03月31日 21:35

kazxppさん こんばんは~!
遠かったですね~、普段は東に向かう方が多く、I.CやS.A名が聞き慣れないといことが、さらに遠く感じさせたのかなぁと思います。
今回は、神戸は大渋滞の印象しかないので、今度きちんと神戸目的で計画してみるのもいいかもしれませんね。兵庫県内には東はりま日時計の丘公園という5ツ星キャンプ場もありますしね!
遠かったですね~、普段は東に向かう方が多く、I.CやS.A名が聞き慣れないといことが、さらに遠く感じさせたのかなぁと思います。
今回は、神戸は大渋滞の印象しかないので、今度きちんと神戸目的で計画してみるのもいいかもしれませんね。兵庫県内には東はりま日時計の丘公園という5ツ星キャンプ場もありますしね!
Posted by nanaboopapa
at 2010年04月01日 00:07

モーレーさん こんばんは~!
讃岐うどん、うまかったですョ~!食いかけ、ピンボケの写真ばっかりで、魅力が半減してしまっているかもしれません。行列が苦手だと地元の穴場店などの通な情報がないと難しいかもしれませんね~。
ぜひぜひ挑戦してみてください!
讃岐うどん、うまかったですョ~!食いかけ、ピンボケの写真ばっかりで、魅力が半減してしまっているかもしれません。行列が苦手だと地元の穴場店などの通な情報がないと難しいかもしれませんね~。
ぜひぜひ挑戦してみてください!
Posted by nanaboopapa
at 2010年04月01日 00:21

(○´∀`)ノ゙こんにちは★
こちらでは初めまして、なぁママと申しますm(__)m
uaramamaさんと一緒にキャンプしてた、高知の家族です♪
突然サイトにもお邪魔させて頂き、奥様ともお喋りさせてもらいました!
おいしいホットサンドもご馳走様でした~!!
私の兄が昔、浜松に住んでおりましたので何度か行きました!
私も四国~浜松の遠さは毎回実感しましたよ~(;´Д`A ```
長距離&渋滞・・・おつかれさまでした。
でも四国を少しは満喫して頂いたようで・・・良かったです♪
遠いですが・・・高知も良い所なので、いつかは是非!(笑)
こちらでは初めまして、なぁママと申しますm(__)m
uaramamaさんと一緒にキャンプしてた、高知の家族です♪
突然サイトにもお邪魔させて頂き、奥様ともお喋りさせてもらいました!
おいしいホットサンドもご馳走様でした~!!
私の兄が昔、浜松に住んでおりましたので何度か行きました!
私も四国~浜松の遠さは毎回実感しましたよ~(;´Д`A ```
長距離&渋滞・・・おつかれさまでした。
でも四国を少しは満喫して頂いたようで・・・良かったです♪
遠いですが・・・高知も良い所なので、いつかは是非!(笑)
Posted by かんぱぱ
at 2010年04月01日 08:19

お初です。 金毘羅さんですが、かれこれ7年前に会社の同僚とうどんツアーで行きましたよ。本場のうどんはまいうーだったと記憶してます。
11時間お疲れ様でした~。
11時間お疲れ様でした~。
Posted by かっさん at 2010年04月01日 18:10
なぁママさん こんばんは☆
nanaboomamaです。
まんのうではホントにありがとうございました。
芋けんぴもとっても美味しく、過酷だった帰り道・・暗くなりがちだった車内が「お芋食べる~??」の一言で何度救われたか・・ホント助かりました。
実は・・まんのうから帰ってから、何度かかんぱぱさんのブログを覗かせてもらっていたのですが・・・コメントのし方がわからなくて、今夜ようやくパパに教わったので・・これからは、ちゃんとコメントしますね!!
かんぱぱさんにもよろしくお伝えくださ~い。
かわってnanaboopapaです。
まんのうではお世話になりました。「芋けんぴ」本当に美味しかったです!
帰ってから、まんのうでの出会いの貴重さに気がつき、もっといっぱい周りの方々とお話しておけばよかったと後悔しています。
でも、今回ブログだけで知り合った方にお会いするのも初めてだったので、いい勉強になったと思ってます。
これからもよろしくお願いします。
nanaboomamaです。
まんのうではホントにありがとうございました。
芋けんぴもとっても美味しく、過酷だった帰り道・・暗くなりがちだった車内が「お芋食べる~??」の一言で何度救われたか・・ホント助かりました。
実は・・まんのうから帰ってから、何度かかんぱぱさんのブログを覗かせてもらっていたのですが・・・コメントのし方がわからなくて、今夜ようやくパパに教わったので・・これからは、ちゃんとコメントしますね!!
かんぱぱさんにもよろしくお伝えくださ~い。
かわってnanaboopapaです。
まんのうではお世話になりました。「芋けんぴ」本当に美味しかったです!
帰ってから、まんのうでの出会いの貴重さに気がつき、もっといっぱい周りの方々とお話しておけばよかったと後悔しています。
でも、今回ブログだけで知り合った方にお会いするのも初めてだったので、いい勉強になったと思ってます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by nanaboopapa
at 2010年04月01日 23:24

かっさんさん?? こんばんは!はじめまして~!
本場のうどんうまかったですねー。
元々それほどうどん好きということもなかったのですが、このキャンプ後は、妙にうどん屋の看板に目がいってしまいます。
モーレーさんのお友達なんですねー。歳も近いことですし、これからもよろしくお願いします。
本場のうどんうまかったですねー。
元々それほどうどん好きということもなかったのですが、このキャンプ後は、妙にうどん屋の看板に目がいってしまいます。
モーレーさんのお友達なんですねー。歳も近いことですし、これからもよろしくお願いします。
Posted by nanaboopapa
at 2010年04月01日 23:38
